遠藤=夜になると元気になる=友美賀です。
この3月で、私の父が定年退職します。
今日、花屋に行って、お花を送ってきました
「メッセージ、書かれますか?」
と言われ、書いたんだけど、 思わず、
「長い間、おつとめ御苦労さまでした」
と書きそうになった
出所かっ!!!!
長い刑期を終えたんかっ!!!
ふ~、危ない危ない
*********
うちの父は高校教師。 あの世界のイ●ローの出身校。
科目は英語。
私も小さい頃から、物の名前を英語で教えられたり、
寝る前に布団の中で
「Do you like an apple??」
とか質問され、
「Yes!」とか「Jast a little」
とか答えるのが日課でした。
そんな早期教育も全く役に立たず(笑) 学生時代は英語が大嫌い!!
よく、試験前日に
「どこでる?」
とヤマをはってもらい、なんとか赤点を免れてきました

根っからの教師肌の人で、家庭訪問や補習など、
学校から指定されなくても、すすんでやり、
夏休みには、家で補習をやるので、 たくさんの高校生がうちに出入りしてました。
補習の最終日には、庭でバーべキューをしてもてなすことも!
私が高校進学するときには、父に相談にのってもらいました。
「演劇部が盛んな高校に行きたい!」
と言うと、私立のとある高校を勧めてきました。
その通り、進学したら、演劇部はまだ創部して3年目。
まったくもって有名ではなかった !!
その高校の先生方は、ほぼ父と知り合いで、
「遠藤先生の娘がきたぞーー」
とかなり見せ物になりました

そう、父は、私の情報が入るように、 知り合いの多い高校を勧めてたのです。
父の罠に、はまりました・・・。
でも、入学後、その演劇部は活動が盛んになり、
自主公演をしたり、中部地区大会(全国の手前)まで行ったり
「客席をいつも満席にする高校」と
県内でも有名な演劇部になりました。
そこで今一緒に芝居をしている、ヒロセエリと出会いました。
今、こうしているのも父の助言(罠)のおかげです(笑)
教師生活43年。
本当にお疲れさまでした!
そしてありがとう。
教師一筋の父が仕事を辞めて、
「早々にボケるのではないか」
と、母とこっそり心配する娘です(笑)
★遠藤友美賀★