こんにちは!

 

手刺繍Fika(フィーカ)、izumiです(^^)

 

 

和歌山はとてもいい天気、というか、早くも夏が来てしまいました。暑いです。

 

 

 

 

 

 

 

今日は私がよく教室参加者さんにお伝えする、針の扱いのことを書こうと思います。

 

 

刺繍するときに使う針、

小さな道具ですが、危ないです。

 

 

 

 

以前、医療に携わる友人に 痛くて怖い針にまつわるケガの話をされたことがあって、、、

それ以来、特に気をつけようと思っていることです。

 

 

刺繍は針を何本も使うので、教室参加者さんには

「刺繍を始める前に、針を何本 出したか数えてください」、とお願いしています。

 

 

 

 

そして、刺繍を終えるとき、また数えて、針を失くしていないか確認してもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どものクラスでも同じように伝えています。

 

針から手を放すときは必ず針山に刺すように、ということも。

感覚で覚えるまでは、何度も伝えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

刺繍の時間はおだやかに楽しんでもらいたいと思ってるので、

大人のクラスも子どものクラスも、普段は細かいことは言いませんが

針の扱いだけは、お願いしています。

 

ケガをしてしまっては、また、させてしまっては 悲しいので。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この習慣、針仕事に取り入れてみてください(^^)

 

 

izumi

----------

 

 

▷▷YouTube

毎週木曜10:00に投稿しています

 

最新動画はこちら↓

 

 

 

 

刺繍の基本シリーズはこちら 

→ 再生リスト

 

 

 

----------

 

 

 

 

▷▷刺繍教室日程

https://fika-e.amebaownd.com/pages/1297677/news

 

 

 

 

----------

 

 

 

▷▷リンネル掲載誌面はこちらから

 

雑誌掲載のお知らせ【リンネル】 | 手刺繍Fika  

 

 

 

----------

 


▷▷instagram 

https://www.instagram.com/fika_embroidery/

 

 

----------

 

 

 

HP

こども と ししゅう (amebaownd.com)

 

Instagram

こども と ししゅう(@kodomotoshisyu) 

 

 

 

 

----------

 

 

*予約・問い合わせ先*

手刺繍Fika(てししゅうフィーカ)、せりざわ

090-8060-6231

fika_needle4@yahoo.co.jp