去年は行かなかったけど

一昨年とその前と双子の高専近くにある

神社の藤を見に行っていました

 

 

 

 

今年も双子を迎えに行くついでに

行ってみよう♪と思ってHPを見てみると

 

なんと今年は

 

「フジツボミタマバエ」による「虫こぶ」が多く

花は少ないため見頃期間を設けることはできません

 

ですって悲しい

 

植物って難しいですよね

 

なので今年は諦めようとも思ったけど…

どうしても藤の花が見たくなり

 

こちらへ行ってきました車

 

 

 

丹波市にある白毫寺(びゃくごうじ)

 

FBで開花状況をお知らせしてくれているので

とっても助かりました♪

 

 

 

 

九尺藤って大きさかと思ったら

藤の品種だったんですね(笑)

 

花房が非常に長い品種だそうです

 

上の写真とは別の場所に

広場に大きな藤棚がありました

 

 

 

この日は午前中雨予報ででだしが

遅かったらしく11時半頃に行った時には

まだ人は少なめだったようです

 

近くにいた人が今日は人が少ないって

話しているのを盗み聞きしました(笑)

 

確かに一番近い駐車場に停められたし

GW期間中としてはかなりラッキーだった?

 

 

 

 

行った日は8分咲きくらいだったんですけど

藤の花はそれくらいが見頃みたいで

 

10分じゃないんですね

 

8分でも房の上の方が枯れていたりしたので

そう言う理由からかな?

 

 

 

 

写真がちょっと暗いあせる

もっと上手な人は綺麗に撮るんだろうな〜

 

でもとっても藤の花綺麗でした目がハート

ふわっと薫ってくるお花の香りもよかった

 

 

 

 

心配した雨もお昼前には止んで

傘いらずでした!

 

 

 

 

今年はこんなに見応えのある藤が見れて

もう言うことなし!

 

でも雨で出かけるかどうか迷っちゃって

出かけるのが遅くなってしまったので

やっぱり当初の計画通り

もっと早く出かけていればよかったかな〜

 

って言うことなしじゃないけど

 

朝早い方が人は少なそう!

 

 

 

 

帰る頃にはだんだん人が増えてきました!

 

 

 

 

藤の花以外にもおおでまりや

 

 

 

 

しゃくなげや

 

 

 

 

桃色のたんぽぽあんぐり

 

 

 

 

池の水も綺麗で

とっても素敵なお寺でした

 

来年はまた別のところにも行ってみたい⭐️

 

 

※音が出ます

 

 

次は薔薇かな〜

紫陽花かな〜

 

 

楽天市場

 

 

帰りにずっと気になっていたお店へ

 

ガイドブックで見かけたのはもう

おそらく20年近く前

 

存在は知っていたけど

ずっと行けてなかったお店で

 

ケーキをいただいてきましたラブラブ

 

 

 

 

丹波栗のチーズテリーヌ 650円

アイスティー 480円

サイズはどちらも小さめ

 

しかしこれがビックリマーク

 

めちゃくちゃ濃厚で美味しかったーラブ

 

栗の渋皮煮とチーズって合うんですね

 

びっくり!

 

これはまた食べたいかも

 

ここのどら焼きも美味しくて

 

こちらはまた次回ピンクハート