以前のブログ記事にコメントがあり

この奨学金のこと思い出しました(笑)

 

以前の記事はこちら↓

 

 

 

給付型Unicage奨学金

令和5年度よりスタート

 

独立行政法人国立高等専門学校機構が

有限会社ユニバーサル・シェル・プログラミング

(USP)研究所の支援のもと各高専に

在学する学生に対して奨学金を給付する

 

受給資格は

USP研究所が無償提供するIT基礎講座を

受講して奨学金受給基準となる

IT基礎力検定に合格した上位50人程度

 

エントリー

学習の手引き

 

今年度の募集は2月から始まっていますが

締め切りは6月30日まで

まだ間に合います♪

 

でも遅くなるとそれだけ試験日までが短くなり

勉強する時間が短くなるって事かな?

 

サイトを調べていたら

 

こんなページを見つけましたひらめき

 

 

ユニケージ奨学金第1期生

 

16名もの高専生が

合格し奨学生に選ばれましたとあるびっくりマーク

 

あれ?

 

奨学金受給資格は

IT基礎力検定に合格した上位約50名程度

とあったはずなんだけど…

 

16名だけ?

 

合格者が16名しかいなかったのかな?

試験が難しいのかな?

 

それとも応募者が少なかった?

 

分からないけど

合格さえすればもらえるチャンスがあるかもキラキラ

 

でも今年の夏は我が家の双子は忙しいかなあせる

 

本科生と専攻科生で金額が違うので

専攻科に行くつもりなら

専攻科生でもらう方がいいかな?

 

 

イベントバナー

 

 

最近食べて美味しかったお菓子

 

 

 

 

カルビーのさやえんどうはアメリカでも

売っていてよく食べていた懐かしの味

 

日本に帰って来てからも

変わらず食べていたんだけど

 

最近さやだいずというものが出て

 

食べてみたらこちらも美味しい目がハート

 

さやえんどうの方は

子供達好きじゃなかったけど

 

このさやだいずなら食べられるかもね

タンパク質が多めなのが嬉しいラブラブ