1年というのは経ってみると

あっという間?

 

最近は時間が経つのが遅く感じるとは言え

 

双子が高専を受験してから既に2年

というのは早いあせる

 

今年も双子が通う高専の

推薦選抜の出願書類受付状況

 

HPに出てました♪

 

昨年度令和5年度の↓

 

一昨年令和4年度の↓

 

令和6年度推薦志願者数

 

機械 30(49)(53)(50)

電気 69(65)(52)(68)

都市 26(43)(36)(36)

建築 49(49)(73)(54)

()は(5年度)(4年度)(3年度)

 

合計 174人

 

昨年度(令和5年度)は206人

 

32人も減ってるあんぐり

 

これって入学者選抜に

変更点があったからでしょうか

その影響で!?

 

変更点はこちら↓

 

ちなみに令和4年度は214人

令和3年度は208人

 

 

勝手に倍率

※推薦合格者を20人としてます

 

機械 1.5(2.45)

 電気 3.45(3.25)

都市 1.3(2.15)

 建築 2.45(2.45)

 

()は令和5年度

 

電気はちびっと上がってるにやり

 

学科で倍率は違いますが

双子の時は第2希望も書けた気がするので

昨年度は第3まで書けましたっけ?

 

結局は上位から点数順かな?

今年はどうなのかな?

 

全体の倍率は約2倍

 

頑張れ受験生アップ

 

しかしまだまだ調査書が重要とは言え

 

調査書 350点

特別活動等 45点

グループワーク 45点

 

合計 440点

 

どんな特別活動をすれば満点取れるのか

 

気になります凝視

 

我が家の受験経験は

もうお役には立てないですねあせる

 

 

イベントバナー

 

 

源吉兆庵さんの福袋に入っていた

 

 

 

 

黒凛(こくりん) 324円

 

国産丹波黒の甘露煮をとじ込めた寒天よせ

 

小さめサイズで見た目地味ですが

お値段は地味じゃない(笑)

 

 

 

 

でも意外に美味しかったラブラブ

 

寒天系の食感は残しつつ

寒天ほど切れ味良すぎない

寒天の食感ってあまり好きではないので

でもぷるんぷるんにしちゃうと

ゼリーになっちゃうし

 

↑説明下手すぎて意味分からないですね

ごめんなさい悲しい

 

この寒天よせは絶妙な食感キラキラ

 

という事が言いたかったです笑

 

 

源吉兆庵さんでバレンタイン💕

ショコラ干柿気になりますが2個でこのお値段びっくり