今日(月曜日)はアメリカは

Labor Dayでお休みだそうです音譜

 

でも双子Aはクロスカントリーの

練習があるんだとか

 

結構ハードな部活みたいですね驚き

 

双子Aに時間割を送ってとお願いしたら

写真が2枚送られてきました♪

 

ちなみにラインのやり取りは英語です

英語の勉強になっていいかもアップ

 

なんかどんどん双子Aのメッセージが

それっぽくなって来てるんですよね

 

yesだったのがyeahとか

youをUとか

 yourをurとか

withをwとか

 

そのうち私には読めなくなったりして笑

 

送られてきた写真

 

まずこちら↓

 

 

 

Bell Scheduleというらしい

授業時間ですかね

 

REGULARとHAWKTIMEとあって

双子AはHAWKTIMEは自習時間だと言うけど

 

何のためにあるんだろう?

 

毎日6時間目まであって

学校が終わるのは2:45らしい

 

帰りは早い印象

 

お昼のLunchがA〜Dまであるのは

恐らく生徒が沢山いて一度には

カフェテリアに人が入り切らないから

ではないかと思われます

 

もう一枚はこちら↓

 

 

 

 

双子Aの授業の時間割です

 

Aの日とBの日があって

 

Aの日はPhysicsでお昼の時間もA

Bの日はHistoryでお昼の時間もB

 

詳しく説明をしてくれないので

間違えているかもしれないですがあせる

 

私の解釈だとこんな感じ

 

毎日PhysicsかHistoryかが変わるだけで

ほとんど同じ授業の繰り返し?

 

ピアノの授業が毎日あるの?

 

音楽の授業が毎日あるなんて

日本じゃありえないですよね

 

ほんまかいな真顔

 

聞けたら聞いてみます!

 

聞いてみました♪

この解釈で間違えていないそうですビックリマーク

 

ほんとにこんな時間割だとすると

高専の授業がかなり楽に思えてきますね

 

もともと普通校よりも楽そう

 

とは思っていましたが

 

アメリカの高校生の方が

勉強してるかも?

 

双子Bの学校と比べるのが楽しみです音譜

 

イベントバナー