双子が日本を出発して
留学先のアメリカに到着後
わりとすぐに2人ともAFSの
現地オリエンテーションがありました
そこでもらえたTシャツ!!
日本では有料だったので
Tシャツは買いませんでした(笑)
もらえるのはやっぱり嬉しい
写真を送ってくれたので載せちゃいます♪
双子Aの↓
なかなか渋い色〜
双子Bの↓
おおおっ赤!
双子Bは着なそうな色(笑)
支部によってTシャツのデザインが
違うんですね〜
ちなみに双子Aは
オリエンテーションとは別の日に
ウェルカムピクニックもあったそうです
この記事でちらっと話しています↓
この時にタイダイ染めのアクティビティ
もあったようなのですが
タイダイ染めとは
布地の一部を糸などで括って染め
括ったところを白く残す染色方法
双子Aは白のままのTシャツがいいと
タイダイ染めはしなかったそうです
確かに
この白Tなら普通に着れそう(笑)
タイダイ染めって染めてしまうと
着るのにハードル上がりそうですよね
アメリカ人はタイダイ染め
好きなんだろうな〜
なんか双子Aの支部のTシャツは
オシャレですね
デザインする人のセンスがいいから?
それとも都会だから?
このピクニックの他にも
双子Aの支部では更にイベントがあるらしく
へ行くんだとか!
ジップラインとかあるみたい
ジップラインとは
ワイヤーロープにベルトとハーネスを装着し
滑車を使って滑り降りるアクティビティ
これは双子Aから聞いたのではなく
このアクティビティに参加する為に
AFSから同意書の提出を求められました
そう言えばアメリカ/カナダは
ボルタリングや室内トランポリンでは
親の同意書だかサインだかの提出が必要でしたね
これも同じようなものかな
我が家ももし留学生のLちゃんと
なにかしらこのようなアクティビティに参加する
場合にはまずは親御さんに許可をもらわないと
ですね
日本ってこういうのあまり厳しくない
気がするのと
私の意識も低いので
気づけてよかったです
しかし
双子Bの支部ではオリエンテーション以外
特に何もないらしいです
支部によって随分違うんですね〜
双子Bの地域は住んでる場所が遠すぎて
集まるの大変なのかな