熱性痙攣② | 歳の差夫婦⭐︎ワーママゆるりとてんかん姉妹の毎日(H29.R2年)

歳の差夫婦⭐︎ワーママゆるりとてんかん姉妹の毎日(H29.R2年)

アラフォーに近づくワーママのブログ⭐︎

同じ干支の歳の離れた旦那様と娘2人の4人家族♡

長女 6歳(H29)
次女 3歳(R2)

娘の成長のキロク*・゜゚・*:.。..。.:*・'
日々の悩みを綴っています

ALOHA˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚


またまた、更新が空いてしまいました…💦


その後にまた、不運が続いている我が家ですガーン


リアルタイムの今は、コ○ナ療養の為、自宅療養中ですガーンこの話も、ブログで書きたい…5歳と2歳との療養は、療養でも何でもありません。笑


それでは、熱性痙攣の続きです。


総合病院に次女を運び、再び、痙攣を起こしました。


先生が、3人ほど集まり、点滴のルートをとったり、薬を、投与されたりとしていました。


一部、カーテンが閉められたので、何をしているのかわからない時もありました。


その間、私は、涙が止まらずに泣いていました。


そして、何で朝、準備遅くてイライラして怒っちゃったんだろう。

お願いだから、笑顔で騒いでほしい

姉妹で2人で仲良くさっきまで手をつないで歩いていたのに。

もう、そんな姿見れないの??

など、変な想像ばかりでずっと泣いていました。


外来の小児科に運んで処置をしてもらっていたので、周りの人は、どうしたんだろう??と思っていたと思います。私には、そんな周りを気にする余裕は全くありませんでした。



そして、ひとりの先生が病状の説明をしてくれました。この先生が次女の担当医になる先生です。


まず、いったん、痙攣は落ち着いたとのこと。

これが、熱性痙攣なのか、何か病気なのか今の時点では、まだ何もわからないとのこと。

そのため、これから色々、検査をしていく事と、熱が高熱の為、下がるまで入院になるとの説明がありました。


そして、すぐに、MRIの検査、血液検査、レントゲンなど色々と始まるため、同意書にサインをしました。


カーテンから出てきた次女は、手に点滴を入れる為、固定されるものが付いていて、口からは酸素マスクをした状態でつい、1時間前まで笑っていた次女とは、思えない状態でした。


本当に重病人です。


そして、検査後、すぐに病室に入れる事になりそのまま、病室へ。


コ○ナ禍の為、一度、付き添いをして入院をすると退院するまで、付き添いの人の変更はできない事。

もちろん、お見舞いも不可。

そして、PCRの検査結果が出るまでは、病室から出ることは禁止という状態でした。


そして、ここでパパとは、もう退院まで会うことはできません。


この時、次女はうっすら起きてはいますが、意識が、はっきりしているか微妙な状態でした。


元気な次女なら、酸素マスクも外すだろうし、だまって知らない大人に囲まれてストレッチャーで運ばれようものなら、暴れてるはずなのですが(人見知りもあり)あまりにも大人しく寝たままの次女をみて、さらに涙が止まりませんでした。


朝イチで、病院に行っていて、病室に入った時には、すでにお昼をまわっていました。


そして、担当の先生が色々な検査を早くしていただいて、結果は、


ウイルス性肺炎による複雑型の熱性痙攣という、診断でした。


次女がおこした、熱性痙攣は痙攣の中でもホントにド派手なものを、起こしてしまった感じのようで、


①トータル1時間近く痙攣を起こした

②右半身のみの痙攣


やってほしくないことを全てやってしまったような感じでした…。


その後、2日ほど熱は続きましたが、熱は下がり、当初の予定は1週間ほどの入院の予定でしたが、3泊4日と思ったほど長くはなく、退院できました。



念のため、

脳の画像をさらに詳しい先生に診てもらっていて、来月、脳波の検査がありそこで異常なければ、いったん、病院は終わりますが、今後、発熱があると痙攣を起こす可能性があるので、発熱しないようにしたいものですが、2歳だとすぐに色々な菌をもらってきてしまうので、気がぬけない日が続きそうです…えーん



 クーポン出てるのでお買い得です^_^


楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!



 私の愛用の手帳です♪



楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!





ABEMAプレミアム