今日は午後から雲が多くなり冷たい雨も、

丹沢の山々は雪かも…

 

 

ここまでは↓

 

 

景信山山頂から

富士山以外の展望は高尾山方面、奥は大山、丹沢方面


東京方面


昼食はファミマのもつ煮込み、
温めるだけで便利


景信山を後に陣馬山、堂所山方面に、
トレーニングのため、まき道をせず、進みます。


堂所山への登りは5分ほどですが木の根がでた急斜面あせる
まき道と合流し右へ数分で堂所山山頂

 


堂所山山頂733m

山頂のベンチの位置が悪いですね、
標識を撮りにくいですえー

山頂から直進すると北高尾山稜に続き、
八王子城山まで行かれます
こちらも静かないいコースです。

まき道の分岐に戻り、底沢峠へ


底沢峠、陣馬山まで2,5kmのところです。
今日はここまで、相模湖ダムに下山します。

 


底沢の集落まで約一時間ほどの
往来の多かったこれまでの道と違い、静かな登山道

誰にもあいませんでした。

その後、相模湖駅までは3~4㎞ほどでしょうか、車道を歩きます。
途中、底沢バス停もあります。

 


中央高速の工事現場の下を通ります
早く小仏の渋滞が緩和されるといいですね~
チョキ

途中から東海自然歩道に入り、朝渡った弁天橋から往路を
相模湖ダムの駐車場に戻りました。

 

 



相模ダムに帰ってきました~
黒部ダムを思い出しながら渡ります…ニヤリ


コースタイム(休憩含む)
相模湖ダムP8:00‥…登山口9:00‥‥小仏城山10:00-10:30
……景信山11:30-12:00……堂所山13:00…底沢峠分岐13:20-13:30
………底沢登山口14:30……弁天橋……相模湖ダムP15:40 

陣馬山への途中、相模湖への下山ルートはいくつかありますが
今回の底沢へは初めて下山しました。


相模湖のガストで食事
ガストと言えばチーズインハンバーグを

食べちゃいます
ロボットさんに運んでいただきました。

 

(1/5金)

今日もご訪問ありがとうございました。