京成3000形 甲種輸送 | にしたんの鉄日和

にしたんの鉄日和

にしたんの鉄日和のブログにご訪問いただきありがとうございます
鉄道の良さを皆様にお届けしたいと思います!
鉄道の撮影日記や、鉄道まつわることをお届けします!
よろしくお願いします(^^)

こんにちは(*^▽^*)
 
今日は京成の3000形の甲種輸送があると言うことで日本車輌の専用線と飯田線の豊川駅周辺に行ってきました。
 
いつも日本車輌の甲種輸送を撮る際には朝9時に家を出るのですが、今日は少し寝坊し9時半に家を出ました…寝坊するなよって話ですがえー?
 
家を出て30分も自転車を漕げば到着するので、現地入りは10時前…
今日は平日な上、時間もまだあるので勿論ながら誰もいませんでした。
その間の時間が長くて、一人でポツんとしていると真横を走っている佐奈川という川の岸に翡翠(カワセミ)がいるのを発見し、撮影しようと思ったら相手は鳥ですからまぁミスるわけですよ…汗
 
そして、気づけば40分近く経ち、やっとここで知り合いの方と合流し、それから15分後、甲種輸送が来ました。
 
最初は佐奈川鉄橋で撮りました。
DE10と一緒に撮って…
車体部分も!
京成の甲種は自分は初めて撮影したのですが、輸送するときは京急の甲種輸送みたいに車体の先頭車を真ん中にもってきているんですねウインク
 
佐奈川鉄橋で撮影後、甲種輸送をひたすら追っかけ回します。
 
一旦停車ポイントを少し行った道路脇から…
先頭車の連結面も撮りました。
作業員さんが手を振っているのはこの横に保育園があって小さい園児の子が電車にバイバイ!と手を振っていたからです。
 
まだまだ追っかけますよ!
次は専用線で唯一の築堤である場所から撮影しました。
 
撮影後すぐに飯田線との合流点に向かいます。
ここではしばらく停車するので…。
最後尾
車番
会社名のロゴ
連結面
3000形を重視して
前面から
ある程度撮ったので、ここでも知り合いと話しながら時間をつぶし発車を見送り…
知り合いと別れ、豊川から少し行った場所へ行って甲種を待ちます。
 
豊川発車までそんなに時間がなかったのですぐ来ましたヾ( ´ー`)
後追いも
んー妻面しか見えない…笑
 
甲種輸送の撮影を終え、少し寄りたい場所へ2時間近く寄ってから家に帰りましたニコニコ
風が強くてバテちゃいました…。
 
それでは!!