根曲り竹が始まりました


 山菜シーズン終盤に出始める根曲り竹ですが、
遂にここ岩手も始まりました。
昨日今日と2日連続の出陣です。






 今年はたけのこの師匠が亡くなり、毎年ご一緒させて頂いている師匠の友人の方とむかいました。
20年以上山菜やきのこを採取している大ベテランです。



朝はまだまだ寒く澄んだ空気が身を清めてくれます。







 大変人気のスポットで道路も整備されています。
今日は山ではあまり見かけることがないクラウンでこられてる強者もおりました。








 いざ竹藪に入ると立って歩くことが出来ないくらい鬱蒼としています。ぶどうの蔦や積雪の重みで倒れてる竹が常に邪魔になり真っ直ぐ歩けません。


さて、この写真にも一本写っていますがわかるでしょうか?







 ベテラン勢の取り残しがありました。熊対策でヘルメットやナイフ等の装備が邪魔で竹で目を突きそうになったりと苦労もありますが夢中になる楽しい時間です。








 なんだかんだで親族や会社の同僚等に配れるくらいの収穫に大満足の二日間でした。



来週も行こうっと!