横浜開港祭 | 新米主婦の徒然日記

新米主婦の徒然日記

2014年7月 第一子を出産

2016年2月 8週で稽留流産にて手術

2016年9月 子宮外妊娠からの自然流産

2017年10月 第ニ子を出産

主婦も母親もまだまだ新米ですが、奮闘する日常を綴ってます。

昨日は横浜市は開港記念日で小学校も幼稚園もお休みでしたニコニコ


コロナ禍になって2年以上。

息子は記憶のあるうちにお祭りに行ったことがありませんえーん


なので、主人もたまたま休みだったので、せっかくだから家族で開港祭に行ってみました爆笑


会場に着くと、人がすごかったですが、縁日やキッチンカー、野外ステージなど…みんなマスクをしていることを除けば、コロナ前のお祭りと変わらなくて、とても懐かしい気持ちになりました照れ

子供達も輪投げや射的を楽しみ、かき氷や焼きそばを食べて、満喫していましたおねがい

車で行ったので呑めませんでしたが、暑かったのでビールがとても美味しそうでした笑い泣き


そしてイベントで横浜湾内クルーズを500円で乗船できる企画を予約していたので、家族で乗ってきました爆笑



ベイブリッジをくぐる貴重なショットウインク


大人は楽しかったけど、息子は暑さと歩き回った疲れからか後半寝てしまいました😅💦


昨日は横浜市内18区で夜シークレット花火が上がるということでしたが、時間が20時前なので子供達も寝る前だし、どこであがるかも分からないので、諦めてました。


しかし20時前に急に花火の音が‼️

急いで子供達と2階に行ってみると…

見えたーアップアップアップアップ


写真だと少し遠いけど、実際はもっと近くに見えましたおねがい


記憶のあるうちに打ち上げ花火を見たことがない息子。

花火を見たのをもうほとんど覚えてない娘。

2人とも大喜びで「きれい、きれい!」と言いながら、魅入ってましたラブ

1〜2分くらいだったけど、自宅から花火が見れて幸せでしたおねがい


まだまだコロナは終息していないけど、昨日はお祭りも花火も満喫できてとても楽しかったですラブ

なかなかコロナ前みたいにマスク外して全て元通りは難しいだろうけど…少しずつこうやって以前のように戻っていったらいいなと思います。