日々是好日(*^_^*) | Milky Way International School's Blog

Milky Way International School's Blog

千葉県市川市を中心に9園展開するMilky Way International Schoolの毎日をお届けします★

今日はちょっと独り言にゃ
半身浴中のShimaです、こんばんは満月パンダ

私ははっきりいって無宗教です。
きっと、我が家自体はお寺にお墓もあるし
仏教徒なんでしょう。
けど、
特に決まった神様はいません。

これ、前置き。


でも、
たまに心頭滅却したい時は
お寺に行って座禅を組みますリラックマ
よく、上野あたりのお寺に出没します。
今日は雨だったので
そこで、昔教わった「禅」の言葉を思い出したのでご紹介ケアベア ピンク



日日是好日(にちにちこれこうにち)
ひびこれこうじつ
とも読みます。

これは
わたしの好きな言葉の一つです。

日常の生活の中では、
嫌なこともたくさん起こりますね。
日日「好日(良い日)」どころか、
毎日が「悪日(嫌な日)」の連続なんてことも。


「なんにも悪いこともしないのに、
私だけがなんでこんなに苦しまなければならないの○| ̄|_怒はてな5!神様も仏様もあったもんじゃないわビックリ汗
と、自分の不幸を嘆く日もあるでしょう。

それでも雲門禅師は『日日是好日』とおっしゃいました。 


雲門禅師のいう好日とは、
好い日、
悪い日という比べっこをやめた話なんです。

つまり、好悪を越えた話。

自分の都合という〈物差し〉を捨てた時の話です。

自分にとって、
どんなに都合の悪いことが起きても、
そのことをどう受け止めていくか、
それが一番大事だと思います。

自分の都合、自分の損得勘定の物差しを離れて、
あるがままに受け止めていく、
つまり、貴重な体験、
貴重な反省の機会として受け止められたら、
悪い日が、
好い日に転換するのではないでしょうか? 

病気をしたおかげで
健康のありがたさが身にしみてわかる
ようなものです。

病気の時は病気を、
いのちいっぱいに生きることです。
病気の時を、
健康の時と比べたらばそれは悪い日になります。
病気の時は、病気と自分といっしょに生きることです。

雨の日は雨の日でありがたいと思いたのしむ。
だって
雨の日があるから、
私達は干からびることなく
作物やお水に恵まれるわけですから。

、それが病気や憂鬱な日という災難(なやみ)から解放される妙法だというわけです。

それが
「日日是好日」ということです。

 そして、おかしい時には腹の底から笑い、
泣きたい時には手放しで泣く
―それが日日好日の生き方なのだと思います。


"Everything that's happened has its meaning."
(起こったことにはすべて意味がある)

自分にとって
嫌なことも
良い事も
全てのことに意味があると私は考えます。

そして、
私たちが迎える明日という日は
今日生きたくても生きることのできなかった人が
どうにかしてでも迎えたかった明日です。

無意味な事なんて一つとしてありません。
雨の日でも
憂鬱な会議の日でも
どんな日でも
大切に1日を過ごしましょうね好







Shima

Android携帯からの投稿