パリ2日目の子供達との観光は、まずはセーヌ川クルーズへ。


セーヌ川クルーズは、いくつかあるので、ホテルから徒歩10分程度のところに乗り場があるバトームーシュを選びました。


2階席があって、子供が喜びそうだったし、雨が降れば一階の部屋に避難できるというのもポイント。



平日だし、空いてました。

チケットは2年間有効で、30分おきに出航するから好きな時間を選んでいけば良い。

良いシステム。




エッフェル塔は何度見てもやっぱりテンション上がる。


前日に行き損ねたルイヴィトン財団美術館へ。

バスキアとウォーホル展。

こういう系のアートを見せて子供達のリアクションを見てみたかったのもある。


結果、あまり子供にはうけず、もっと古典的なものや博物館の方がうちの子供には響くよう。


でも、この絵にものすごい値段がつくということを伝えるとビビるター。

どんな理由で絵の価格が上がるのか話しながら足早に館内を回る。

子供達の喧嘩が絶え間ないので2手に分かれて回る。

私はターと回ったけど、

お腹空いたとかうるさいので

途中までしか見られなかった。










帰りのショップでマーは気に入った文房具をバーバに買ってもらうもターは欲しいものが見つからず機嫌が悪くなる。


結果、わたしもイライラしてしまう。


前日も行った隣の公園で気分転換をして、

ターはジェットコースターに

一度乗ることで機嫌をなおす。


私は、前日にフリーパスで乗れた

アトラクションに一回1人1000円以上

払うことにモヤモヤするも、

子供にそういったことの

理解を求めてもまだ無理悲しい


とにかく笑顔で終われたから全てよし。


ホテルに戻ってしばし休憩と荷造り。


帰りの列車がストでキャンセルに

ならなくて良かった。


エペルネにつき、

中華のテイクアウトを買って帰る。


子連れパリ、疲れたな泣き笑い


やはり、子連れには田舎が楽。