奈良の思い出の味”茶粥”

粥といっても米を水から炊き上げるよりも

炊いたご飯や冷やご飯を使う方が本場っぽく仕上がる。なので今日は冷やご飯で。


薬師寺でかった奈良漬も入っているもろみ

みたいな薬師味噌を添えて。

寿吉屋


薬師寺のみで販売してるかと思い込んでましたが、

なんと薬師寺の裏手に本店がありました。

ラス1しかなくて。。

買いに行けたのに〜。

そして奈良駅等でお土産売り場としてメジャーに売ってる有名店でした。


朝からなんとも風情あるお食事でした。










今日は朝から雨☔

台風みたいな突風が吹いていて。

しかし夕方5時頃に空から日がさしてきて。

雨上がりの晴れ間は虹🌈が出るはずと

急いで外を覗くとやはり虹が!!

あっという間に消えるところを何とかパチリ!

出来ました。ラッキー🤞


おはぎの有名店、京都の”仙太郎”

新宿伊勢丹で並んでいる列に加わりゲット。

お気に入りになりました。


おはぎって四季で呼び方があるんですよね。

春と秋しか知らなかったけど。


春 ぼたん餅

夏 夜船

秋 おはぎ

冬 北窓


風流かな。。照れ


明日も皆様が充実した一日を過ごせますように。

より素敵な世界へ!!