ひしお。
奈良のホテルで購入した古代からある発酵調味料。
簡単に言えば”もろみ”のようなもの。
こちらを💁♀️買って帰って家について見てみたら、
瓶の中から液が溢れていて説明書はびしゃびしゃに。シンクの中で開けたら中身が爆発して飛び散りました!!そう、発酵して膨張してたの。
でもね、これは製造元のミスではないの。
ミスはホテルスタッフなの。
冷蔵庫に保管してあるのを見ていた私。
なのに、なのに、ホテルスタッフは
“大丈夫です”って言い切ったのよ。
私は商品を手にとることなくレジ&袋イン。
その日はね。
9時前にチェックアウト。
荷物はそのまま預かって頂き、ホテルに帰ってきたのは3時前。京都は移動。そして横浜の自宅に戻ってきたのは夜の11時前。
ねー。その間ずっと常温だったのよ
そりゃー暴発しますでしょ。
キムチと一緒よ。
製造元はちゃんと5°c以下で保管て書いてるじゃないのーまー家で良かったです。
だって、だって、大事な方に差し上げてたらー
と思うと気が遠くなりますわ
食品についてかなり気をつけているのに、
ホテルの人の大丈夫って言葉につられてしまって
反省でした。
で,ホテルの方が新しい”ひしお”を送ってくださったのお断りしたんですけどね。有り難い事です。
食の安全はしっかりしなくてはですからね。
知らなかったじゃ済まされませんから。
だろーで判断しないように私も重々気をつけます。
ピックアップするまでホテルの冷蔵庫保管、そして保冷剤付けて取り扱えば全く問題なしな商品。
そして、これめちゃ美味しいんですよ。
お醤油よりもお刺身に合いましたし、
海老味噌につけたらばもー最高な味に。
そのままご飯にちゃんとのせてもよし。
きゅうり🥒なちょんでもよし。
そうねー冬なら問題なくプレゼント出来たんだけどねー。なので自宅消費になりました
真摯に対応してくださったホテルの皆様に感謝です。
皆様にも”ひしお”食べさせたーい。
アイスティー!の季節到来です。
明日も皆様がモリモリ頑張れる一日でありますように。
世界の幸せを願っています。