茶道裏千家前家元15代汎叟宗室。
現在は千玄室さんの特集番組での言葉のご紹介。
“和敬清寂”
和は和やかに
敬は人を平等に敬い
清は朝計画をたて、昼実行、夜は一日の反省
寂はぶれない精神で
これが茶道の心なのかと。
100歳の玄室さんの言葉はわかりやすくて
心に残る言葉ばかりでした。
紅茶も同じ事。
同じ考えで一歩ずつ!
前進していけたらなと思う事でした。
🍃🫖🍃🫖🍃🫖🍃🫖🫖🍃🫖🍃🫖🍃🫖🍃🫖
そんなわけで今日は京橋にて
明治屋ホールで日本紅茶協会のセミナーがありました。色々と学びのあるセミナーでした。
遠ーくにいらっしゃる講師の有田氏。
素敵な人なんですよ〜😍オレンジのエプロンの。
リーフティーとティーバッグの淹れ方をデモ。
基本の内容とプラスの話題をおりまぜながら。
素晴らしい👍
こんな感じで一人ずつ紅茶を淹れます。
一番大事な事はお湯がグラグラとしっかり沸いてある事よ!と蓋をとって説明。
各テーブルに講師が一人ついて指導します。
ティーバッグ抽出中〜
これはポットの湯通しをして、その温めたお湯をこぼしているところ。
その後はワンポットずつ(300ml)各自淹れた紅茶でティータイム!スコーンはプリムローズさんの!
テーブル奥のグッズは全てプレゼント!!
紅茶にティーポット,ティーマット、ティーコゼまで!!!初回限定だそうです。
写真撮り忘れましたが、ジャンナッツのショップバッグも
日東紅茶の開発,マーケティング部門のたけだ氏。
素晴らしい話術。
そして貴重な歴史内容。
これは今一度セミナーして頂きたいものでした。
そして。。とても優しいお方なんですよ!!
↑貴重な古い歴史情報
一期一会の皆様と貴重な紅茶の学びでした。
そしてね。。。
京橋から銀座、新橋方面は。。
インバウンドで日本じゃなくて海外みたいでした。
大通りから一本中に入ると静か〜な雰囲気に。
高級ブティック店を横目に新橋方面へ。
ところがですよ。。
とある高級ブティックの店員さんが!!
歩いて通り過ぎる私にむかって!!!!
笑顔で会釈されるんですのよ〜
グラサンの私に❤️❤️❤️
素晴らしすぎて。。
良い夢見られそう。。
というか見習おう
色々あったけども結果オーライな一日でした!
明日も皆様が素敵な一日になりますように。
世界にもおもてなしを届けたいものです。