今日は紅茶のテイスティングの準備の仕方,道具の扱い方、しまい方の勉強会でした。
何のこっちゃ?と思われますね
要は日本紅茶協会のテイスティング実習時、テストとの際に使用する道具の使い方,セッティングの仕方、道具の片付け方を学ぶ会でした。
覚えていれば、紅茶協会でも、自分のセミナーでも実践できますからね。色々なテイスティングの方法があると思いますが、私の場合はまずは日本紅茶協会の方法も知っておきたいので。
皆で協力して、紅茶業界を盛り上げていくのが
私のこれからの最大の目的なので頑張っていきます。明日は復習します!
テイスティング一つとっても色々なやり方がありますが、私は柔軟に捉えて色々学んでいきます。
“楽しかったね。美味しかったね。”
と皆様の喜ぶお顔を想像しながら
今日も楽しかったです♪
一期一会。協力し合えました💕
今日はうるう年の貴重な日でしたね。
良い勉強会の一日となりました。
感謝です🍃🫖🩷
明日も皆様が健康で楽しい一日となりますように。
世界の幸せを願っています。