今宵、奈良県🦌春日大社⛩

20年に一度の式年造替(しきねんぞうたい)の儀式が行われました。


NHKの生中継があったので、

本来は絶対に立ち入る事も、ましては見ることも出来ない儀式を見る事が出来ました。


漆黒の闇の中、

粛々と行事が執り行われていきます。







神様が新しいお家に移られる時、

“おーーーーーーーーーー”という

宮司皆様の雄叫びのような声が響きわたりました。

神様が歩いて進まれているような

そんな様子だったのでしょうか。

なんとも神秘的な瞬間に立ち会う事が出来ました。


そして神様が新しいお社に移られたその時

ガチャリと鍵がかけられました。


全てが神秘的でした。


お祓いの時のお道具も春日大社のものは

紅白で大きな立派なもの。

初めて見ました。


今年5月に春日大社に参拝したのも素晴らしいご縁を感じます。

そして20年に一度の行事に生中継で立ち会えたのもご縁。不思議なご縁でした。


また新しい20年のスタート。

言葉で表しきれない神秘の世界。

心新たに。

清々しく。


また奈良へ行こうと思いました。


この奥が本殿。

↑参拝者の位置から奥は撮影禁止です。


日本の素晴らしい伝統行事。

神様はいつも素敵なお社にお住まいです。



神様のお引越し。

NHKのタイトルですが、

このネーミングもとても可愛らしくて好きです。


明日も皆様が健康でありますように。

ウクライナ🇺🇦と世界が平和でありますように。