アリー•ウィルスさんを知りました。
歌番組で。
聞いているだけで気分がUPする歌を作った人。
“ September”
ファンキーな感じ❣️好きだな
(お写真お借りしています)
“September”の歌詞で
青くさい恋を思い出して…
Only blue talk and love,
Remember…
ここがグッとくるんだよと番組内で紹介されましたが既存の歌詞紹介サイトでは全く違う訳になっていてびっくり
ここが一番グッとくるところ
ですが意味が違っていた…
翻訳って難しいのだなと思いしらされました。
“青くさい恋”という言葉が
ちょっと”ダージリン•ファーストフラッシュ”の
若々しい青味のある香りとキリッとした渋みの
ニュアンスと似てるなと感じてちょっと嬉しくなってます。
歌詞よりメロディーでウキウキなっていた曲。
洋楽の好みはメロディー❤️重視。
でも本当に伝えたい言葉の意味も
知っておきたいですね。
言葉って大事だから。
皆様の歌の好みは曲、歌詞どちら重視?
てなわけで
今日の紅茶ははダージリン•ファーストフラッシュです。
昨年の春摘み茶葉(3-4月)
ファースト•フラッシュは大地の力の賜物。
自然が作り出すフレッシュな若々しい香りです。
今まさに茶摘みシーズン。
2022年の茶葉の出来はどんな様子でしょう。
とても気になります。
明日も皆様が充実した一日を過ごせますように。
ウクライナ🇺🇦と世界が平和になりますように。