“ 真鍋淑郎先生”ノーベル物理学賞受賞おめでとうございます🎊大変嬉しいニュースでした。
新聞で真鍋先生の記事を読みました。
先生は”最も好奇心深い研究というものは、好奇心が導く研究だ”と仰っている。
研究生活は”楽しくて仕方なかった”とも。
“コレは何?何故?”の知りたい事が
“楽しい事”
つまり”好奇心”なのだと思う。
“好”….好きな事
“奇”….珍しい事 気になる目立つ事
“心”….ワクワク
好きな事、ワクワクする気持ちを大切にしていきたい😌💓✨✨✨
先生がアメリカ国籍にされた理由は
研究環境の良さと程よい他人との距離感気楽さだったそう。こちらも大切なポイントに感じる。
90歳になっても尚、お仕事されている真鍋先生を大変尊敬する。先生からみたら私なんてまるでベイビー👶笑い顔がチャーミングな。。そんな歳の重ね方素敵✨✨✨これなら私にも出来そうだ😆
好きな事!好奇心に向かって!
生きていきたい😊
(お写真お借りしました)
日曜夕暮れほっとTea🫖
はダージリンセカンドフラッシュを。
紅茶のシャンパン🥂🍾て言われるダージリンセカンドフラッシュ。
シャンパンと言われる所以。
私見だが、香りの余韻の長さかなと。
まるでバイオリズムのような香りの波がくる。。
事ではないか?
ダージリンセカンドフラッシュといえども全てがそうあるわけではない。
だがこの素晴らしい紅茶に出会えた時、なんとも言えない幸福感に浸れる。
これがマスカテルフレーバーか〜😍
そう思ったこの素晴らしい紅茶🫖
香りの秘密に近づきたい✨✨✨
明日も皆様が幸せをより感じる一日でありますように😊