車椅子パラアスリートのタチアナ•マクファーデン選手。

彼女の脳を調べたところ脳内で失われた機能を補う新しいメカニズムが生まれていた。

これを”超適応”というそうだ。

以前読んだ本にも同じような事例があった。
病気で右脳がなくなっても左脳がカバーするメカニズムが生まれたと。

これは身体能力に関する話だが、
もし脳が同じような働きをするならば
脳の潜在的な働きとしてなくなったものを補おうとするのではないか。

思考でも同じ働きをするのではないか。

辛い事、悲しい事があってもそれを脳が潜在的に補おうと自然と動く働きがあるのではないか。

脳科学者の先生にたずねたら、
ありますよ!と即答されそうですが。。😆

何か無くしたとしても、脳が勝手にカバーする能力がある。

そうであったら良いなと思います。
これが本当ならばより自分自身の力を信じられるようになるはずです。潜在能力として備わっているのですから。

身体の機能がそうならば、心、思考も同じ働きをするはず。。と思っています。

何よりこの言葉に惹かれました💗

”超適応”✨✨✨

何かを無くした時に又新しい世界が始まります!

明日も皆様が充実した一日を過ごせますように♥️