清塚信也さん🎵ですぐ反応された人は少なからず音楽に携わってこられた方ですね。

清塚信也さんはピアニスト🎵
のだめカンタービレのピアノの吹き替え(俳優さんの代わりにピアノの演奏をする)をされたりで有名です。

でも普通のピアニストではないのです。
私は”音楽の伝道師”だと思っています。

実は私は娘が5歳の頃からピアノを習わせていて、プロにさせる為に様々な事をしてきました。

とても小さいうちからかなり長い時間練習させたり、コンテストに出場させたり、プロのピアニストにレッスンしてもらったり...結構ハードにしていました。

今昔のコンテストのビデオを見返すと、かなり上手なのに、当時は1音のミスが命とり!?なんて勘違いして怒っていたなぁとすまない気持ちになります。

やらされてる。。そんな娘は自我が確立した高校3年生でピアノをDropout🎹してしまいました。

音大にも進学〜と思っていましたのに。。

清塚信也さんのお母様も、まるで当時の私のようだったそう。いえ、それより遥かに凄い??

私が清塚さんのファンになったのは、”栄光を勝ち取るまで笑うな。とか、ピアニストにならないと露頭に迷うなんて言われてお育ち”そんな地獄のような特訓や大変だった思い出を笑い話?として皆んなに話してくださった方だからです。

実績のある方の本音トーク。
革新的で斬新で凄い!!と思いました。

クラッシックピアノ🎹というと、どちらかというと一般的にマイナーで、携わっている人のみ熱入っている。。のかもしれませんが、清塚さんの登場で音楽の真髄、本当は音楽とはこうゆうものだということがわかったのです。

ショパンの雨垂れ、リストの愛の夢。

ただ美しい。綺麗に上手く弾く。
じゃダメなんですね。

清塚さんは曲の成り立ち背景をとても分かりやすくレクチャーしてくださっています。
リストの愛の夢なんて、ロマンチック♥️なんてだけ思っていたら”死んだ後で愛をささやいても遅し〜”な曲だったなんて。。

どっひゃー😱😱😱ものです。

どれだけわからないで弾かせていたか。。

ベートーベンだって愛人いっぱいで。
エリーゼのために🎵🎹だって、今だったら子供には弾かせたくない??😍かも。
もっとエロティクに誘うように〜って指導しなくちゃじゃないですか😱🤣🤣🤣

清塚さんは作曲家でもあります。
100年後に音楽室に肖像画がかかっているかもしれませんよ😊

クリエイターは誰にも負けません。
私も何らかの形でクリエイターになりたいと思っています。

清塚さんのトークで一気にファンになってしまったので、現在ピアノを習わせている親御さんに是非、清塚さんのコンサートに足を運んでもらいたいと思っています。

音楽って楽しい〜〜😍😍😍
と今以上に思うと将来見える景色が変わってくると思いますよ!!

音だけじゃなく、背景も知る事。

前だけじゃなく後ろから下から上から見ること!
音楽だけでなく、全てに通じる事を教えてくださった清塚さんに感謝です。

楽しいだろうなぁ💕清塚さんに会ったら。
そんな素敵な人に私もなりたい。

皆んなもそうじゃない??
今日も楽しく過ごしましょうねー♥️♥️♥️
(写真お借りしています)