皆様がイメージする🇬🇧イギリスの薫りって何ですか??記憶にあるイギリスの薫りって何??

私はイギリス🇬🇧を感じる薫りは暖炉の薫り。
薪の燃えた時の薫りです。


冬は寒〜いイギリス🇬🇧。
ティールームでもホテルでも赤々とした暖かく力強い炎の暖炉(の薫り)がお出迎えしてくれます。



コッツウォルズのスリーウェーズホテルにはエントランスに暖炉が😍
お客様がホテルに到着した時、
寒さで凍えそうな身体を温めてくれます。

まるで”お帰り〜”とハグしてくれるような、
包み込むようなあたたかさを感じます。
“あー又ここに帰ってきたなぁ”と
牧歌的優しい想いにかられ途端にノスタルジックになっちゃいます。

日本では日常ではない暖炉。
日本でイギリス🇬🇧の薫りを思い出し、
イギリスへワープ出来るもの。

それは紅茶のラプサンスーチョンです!!!

今朝はLUPICIAさんのラプサン。
福建省武夷山の星村の燻製紅茶です。
松の葉を燻して薫りをつけています。

まー言うなれば暖炉の側で紅茶を作ってる??
感じ。(あくまでも個人的イメージです🙇‍♂️)

目を閉じてラプサンスーチョンを飲んだ時、
鼻腔から立ち上がる薫りがまさにイギリス🇬🇧
あの暖炉の薫りなんです💕💕💕

“あーイギリス🇬🇧(の薫り)😍”
と暫しタイムワープ🇬🇧
私をイギリスに連れて行ってくれるのです。

薫り(香り)の記憶って凄いですね。

この”薫り(香り)”に注目したきっかけを私は突き詰めていきたいと思っております!

お客様の心に深く残るもの。
薫り(香り)を大切にフューチャーして参ります!
先ずは紅茶とイギリスのフード🇬🇧ですね♥️

余談😊
都心では余りお目にかかれない”野焼き”
も燃やした薫りがそれっぽい。
時に建築現場で時ど〜き薫ってきます。
私としてはイギリス🇬🇧😍を感じています🤣

後ビクトリアシークレットのような甘いバニラの香水も😍イギリスの街🇬🇧で素敵なお姉さんから感じます。

イギリスの自然🇬🇧
おおきな木々に囲まれて暮らしたい。。です💕




(ナショナルトラストにて)