長崎の友人に連れられて焼き物めぐり。
まずは伊万里。


{0F1B9409-5F88-45A1-BB69-369D1BC0D5D1}

{08FAF0DD-1DA6-4F0C-905B-5BDE1954028E}



まるで中国?の風景をおもわせる細長く尖がった山々。伊万里はこのような小さい集落。こちらに沢山の窯元が点在している。坂道はあるが平坦に近いので歩き易い。
{3D21060A-A579-4658-A483-9C879DF971B2}
豆皿。何故、この時買わなかったかと!皆で😭
{28AA4D9E-7FA5-415E-A67F-B03288E67F84}
お友達の好きな畑萬さん。とても洗練されてお洒落。紅茶も楽しめるセットもありました。
{196BD303-3EA5-435D-84AD-A142C4AFD708}

{515F2831-56AF-4896-8ED8-63ED3973E810}

これは私が欲しかったセット。窯元祭りの時は割引きがあったそう。

{67B84C31-6083-4EC1-B910-28915CD34259}
こちらは波佐見焼(はさみやき)
のnatural 69さん。
まるで北欧雑貨のようなポップで斬新な色とデザイン。インパクトのある柄だが、お料理をのせてみると意外にどれもピッタリあう。
同じ波佐見焼でも窯元で違うテイストになるので面白い。nutural69さんは関東でも人気が出るのでは?と思った。
{BAC15248-8065-459E-A3F3-11B7EB376FB7}

{42E30566-DE1A-475D-B9CD-09EC1F857D2C}

{A90169F3-3FCB-4CA9-B190-1E28E4948C8B}
柿右衛門の窯元✨
{81DBFEC0-37C7-4347-A3F7-16D9D2721636}

そして、素晴らしいお昼を頂いたお店がantiqueも置いているとの事で色々見せて頂きました!

{DDA9ABBD-9570-43C9-A2E2-A1A0FFFCC456}

大航海時代の大皿。とても貴重な物だそう。
{17842AA1-C3C3-437E-8C6B-D01A4FB25DF5}


{D090A4E4-2ED5-4598-8410-F4938EA6C689}

買うか迷った柿右衛門のセット。
現在、柿右衛門の窯元で買うのとても高いので
非常に悩みました。

{82EAB52C-656D-488D-B30B-568B74F28A09}

こちらの御主人がとても熱心にお話しして下さいました。柿右衛門の絵付けの仕方や他の陶器についても詳しく。何代目が良いとか云々。

買わなかったのだか、熱心で親切な御主人の気持ちが嬉しく心に残った。

現存している沢山の窯元の器も素晴らしい。

🇬🇧イギリスのantiqueが大好きだが、日本のantiqueも素晴らしい事を改めて知った旅だった。何故ならば
🇬🇧イギリスの人々の心を奪った柿右衛門や伊万里なのだから。シノワズリ。東洋趣味。

温故知新。と書かれていた。
そんな素晴らしい旅だった💕
Japanese antique✨