仮面浪人してた長男が京都に帰ってから、


ずっと体調不良な私です。


昨日も今日も、吐き気がずっと。


まるで、つわりのようえーん


そして、寝ているのに、我が家の10年延長保証のための家の修繕の音が、

何かの拷問のようにうるさいえーん






修繕工事の👷👷‍♂️👷‍♀️人に、お茶とお菓子差し入れしたいのに、


吐き気ヤバすぎて、玄関の外に出れず、


おやつタイムにやっと外出れて、差し入れを出せました。


しかも、工事👷‍♀️👷の人用の差し入れだよ、と主人に言ってあったのに、


2種類のお菓子の袋を開けて食べててガーン


話しをちゃんと聞いてないことにイラッとしてしまいました。



それで、今日は、


新しいほうの職場で仕事の日でした。


すっぴん、ガラケーのA子さんとペアの日。


2ヶ月後くらいに慣れてきたら、独り立ちし、それぞれワンオペになる予定です。


A子さん、子どもいないそう。


既婚かとかは不明。


だけど、仕事でちょっと遅くなったときに、


あ、○○ちゃん?


ちょっと仕事で遅くなるから、適当にカップラーメン🍜でも食べておいて、


と言っていた😂



だから、てっきり子どもかな?って思っていたけど、ダンナさんのことなのかなぁ?


また、いろいろ気になる私。


親じゃないよね?


親世代って、夕飯にカップラーメンとか食べないイメージ。


ついつい、いろいろ気になっちゃう芸人な私😂



で、今日、A子さんて、


英語、まったく問題ない感じですか?



と聞いてみたら、


いや、別に、


英検2級、


って言っていました。



じゃあ、元通訳というわけじゃないのかなぁ?


英検二級じゃ、通訳できないし。


それか、単に、英検二級以上、受験してないだけか?



いろいろ聞きたいんだけど、


私達が働いている様子を、ペットを見守る時とかに使うビデオ?みたいなカメラみたいなやつで撮られて、遠隔で雇い主に見られているから、雑談できなくて泣き笑い



で、なぜ、相続手続きが大変かというと、

司法書士とかに丸投げとかしないで自分でやっているから大変なんだそう。


そっか、みんな、自分でやるものなのか。


私の父のときは、

宮城県だったし、

突然死だったし、母がテンパって無理!


ってなってて、司法書士、税理士さんへの流れ、なわけか。



昨年11月に亡くなって、今も相続手続き中なんだそう。



うちの母の整骨院の先生も、相続手続きを自分でやっているから、しょっちゅう仕事休んで手続きしに行っているそう。



そっか。


そういうものなのかー、


と、社会勉強中。



そういうのって、司法書士さんとか税理士さんにやってもらうものかと思っていた。


無知な私。



そして、A子さんともう数回会っているので、

すっぴん、眉毛なし、白髪染めなし、とかにもだいぶ慣れて来ました。


なんていうか、


昭和の田舎の中学校の定年間近の公立校の国語かなんかの先生みたいな感じかな。


アラフィフにはやはり見えず、アラカンな感じ。


相変わらず愛想なし。



だけど、今日は、


生徒には普通に優しい対応してたから、


それならいいかな、なんて思いました。


っていうか、私、何さま?


な目線ですが泣き笑い



子どもがお客様🧒だからさ。

優しくないと、え?だからさー。


大人には愛想なしだけどね。




で、私と保護者さんとのやり取り、


A子さんに褒められました😂



新人に見えない。


10年以上、ここで働いているみたいな感じ。


エリスさんもシステム把握できてないのに、うまく誤魔化せてるし。


ちゃんと把握している人かのようによくそんな話せるね、すごいんだけど、と。



いや、あれ、演技だから、


と言ったら、


すご〜い!



と言われました😂



教室のLINE登録について、保護者さんと話していたのですが、


A子さんはガラケーのため、ちんぷんかんだったようです。



英語のレッスンの振り替えやらキャンセルをLINE登録してからやってもらう仕組みです。



保護者さんとのやり取り、今までもやってきてることや多分、PTAをやっていたことも役に立っているのかもしれない。


デイサービスでも接客業だしね。


今日はA子さんと二時間働きました。



最初は、月2回程度の仕事な感じで聞いてたし、

もうひとつの仕事の曜日とかぶっていたから、収入アップにはそんなつながらないな、と思っていたけど、


ふたをあけてみたら、


今は研修が多いからか、


予想以上に働けていてうれしい😆


しかも午後からだし。



研修も動画見るだけでも時給発生してて、


2月は6800円ゲット!(研修費)



パソコン作業も多いから、慣れるまで大変だけど、慣れたらすごく楽しそうです。



生徒さんたちが今後増えていくだろうし。



4月スタートというのも良いですね。



私も、2月に母を海外旅行に連れて行けたし、父の3回忌も過ぎたし、


満を持して、今、というタイミングなのかもなぁ。


とはいえ、体調不良😭だけど。


やりたいこと、やるべきことたくさんあるのに。



特に新しい仕事のこと、メモ📝書きをパソコンのワードで清書したい。


自分の字が走り書き過ぎて汚すぎる。



明日こそ、体調回復❤️‍🩹させたい。



去年からずっとダブルワークしたくても不採用になったりしてたからありがたみ多々。


新しい職場で、新しい人達との出会い、うれしい😊



ダメ元でも一歩踏み出して応募してみて良かったです。