百均の人形をカスタムするよ~アイペイント編~ | 星恋のノンビリ日和

星恋のノンビリ日和

アメーバピグやドールカスタムなどをやっています。

さぁさぁ来ましたよ、アイペイント。

早速書いていきますよ。

 

 

※お人形の首だけの画像を載せています。苦手な方はブラウザバックをお願いします。

 

まず、水彩色鉛筆の茶色でアイラインを描いていくんですが、なかなか描けないんですよこれが。水を付けて描くと太くなるし、かといって付けないと描けないし。

もう5回以上修正して目のあたりが茶色くなってきた…と思った時…

すごい手汚れてる…

自分が思い描く目が描けたのですよぉ!!但し片目ですが…(^^;)

そうして右目もやっていきます。(私はイラストを描いたりしてますが目のバランスって本当に難しいですよね~…)

 

やっぱりちょっとバランスが…と思いましたが色を塗るのでまぁ大丈夫かな…と。

そしてその色塗りです。

計画編に載せてた子は左黄右青のオッドアイなので

 

こうなります。目が氏んでます。発色があまり良くなかったのか、右の方がめっちゃ暗いです。確か水色で塗ったはずなんだけどなぁ。

そういえば手が汚い件ですが、水を芯に付けたあとに余分な水を落としていったらいつのまにか

こんなことになりました……この後ちゃんと洗いましたよ。

 

白目描いていきますよー。

そうそう、色鉛筆に白色がなかったのですが、水彩絵の具でなんとかしました…色素沈着起こらないといいなぁ。

この時点でもまだ目が氏んでます。何回も塗りなおした痕跡が残ってますね。恥ずかしい…

白を乾かしてる間に眉を描きます。こちらは水を付けなくても何故か描けました。あれぇ、おかしいなぁ…

 

そういえばパレット?はどうしているかというと(写真なくてすみません)

図書館の貸し出しレシートみたいなのあるじゃないですか。あれの裏側使ってました。

水が染み込まなくて、簡易的な紙パレットになります。よければお試しを。

 

さて話がずれましたが、この間にチーク等を乗っけてました。

(奥に見える紙がレシート)

 

チークの乗せ方は、綿棒に水溶きピンク色を染み込ませてトントンしてからそっとコットンで押さえる(?)行動を十回ほど繰り返すというすごく面倒な方法です。他の方法は無かったのか…((

 

そして、氏んだままの目に光をともします。やっとです。ついでに瞳も描きました。

ちなみにこの時にはもう疲れきってました。

光。爪楊枝でチョン、と白絵の具を付けます。

 

やった…やっと目に光が…!!!もうそろそろ集中力も切れてきました。あと少し、あとちょっとの修正だけ…

と思って必死に白目修正をしたりハイライト修正したり…

最終的にこうなりました!!

達成感。いやまだこれから色々ありますけどね??

 

そう、で、なんですが植毛についてですよ。

海外の方のカスタム動画を見るとツールを使ってる方が多いんですね。ツールっていうのは

(ペイントによる突貫作業)

こんなもので。針の間にサランを入れ、そのまま植毛穴に刺す。すると見事に植毛され、続けていくと髪の毛がドルゥアアア…となっているわけですね(語彙力)。

で、そのツールを使っている主な植毛元ドールはモンスターハイとかなんですね。ヤワヤワな素材の。

 

私もこのツールを使いたいのですが、エリーちゃん固いし穴広げそうで怖い…でも使いたい…という変な境地におります。

なので決まったら次の記事で準備と一緒に書いておきますね。

長文になりましたがでは。