2月4日 立春から始まる新しいプログラムのご案内です。

ずっと前から、思い描きながらも実現できずにいました。
これまで、お月様のリズムのプログラムを実施ながら、
それをきっかけに、少しずつ、少しずつですが、
お月様から派生して、日本のいろんな暦に興味を頂くようになって。
2年くらい前から、日本の自然観の面白さに気づき。
中国から渡来し日本独自に発展した和の暦や、その暦にちなんだ日本の風習、文化、暮らしを楽しむプログラムを試行錯誤で取り組みながら楽しんできました。

昨年の秋、自主保育をしたい親さんからの要望と、私自身、これまで感じてきた思いとを
ぜんぶひっくるめて、11月にトライアルをしてみて、さらにイメージが膨らみ、整いまして。
24節気の始まり、立春から、プログラムスタートをきろうと思います。

プログラム名
日本の暦を遊び、楽しむ暮らし「和のこよみあそび」

テーマ&こんなことしてみます♪
中国から伝わった、日読み=「こよみ」。日本の自然、農業を中心とした暮らしに合わせて長いときを経て、独自の風習、文化が創られてきました。今では、忘れ去られてしまったもの、残されてきたもの、現代になってさらに形を変えていくものなど。暦にちなんだいろんな風習、文化などの日本独特な自然観を、日常の生活に取り入れながら楽しく暮らすネイチャーライフをしてゆきたい。そんな日本独特な自然観を意識してみることで、周囲の大きな自然や、自分の内側にある小さな自然、いろんな気づき、きっかけになっていただけたらなという思いで、日本の暦を使った自然体験プログラム、ネイチャーライフのすすめをはじめてみます♪

たとえば、こんなプログラムを考え中♪
◎旧暦5節句の日は、水にちなんだ浄化、禊のプログラム。海辺でのビーチコーミング、川遊び、雪の結晶探しなど。
◎立秋、芒種などの24節気は、農をテーマにした暦や季節の移ろいを表現する暦など、テーマに合わせて。立秋は真夏のピークの中に秋の気配をさがしてみる森歩きなど。
◎八十八夜は、草摘み遊びと野草茶作り。雑節の行事に合せた自然体験、農的体験。

開催概要(日時、場所、参加対象、行程など)
◎開催日  24節気、雑節、和暦(旧暦)5節句
                   開催日カレンダー&プログラムチラシできました↓こちらでご確認くださいませ。
                     http://www.daisen-seren.net/photo/2013koyomi.pdf
◎開催場所  その季節の暦に合わせての開催場所になります。
          毎月ごとに、プログラムのご紹介をしてゆきますのでブログをチェックください。
◎参加対象  どなたでもOK。
◎参加料金  2000円 (3歳以上、大人、子ども同一料金)
          0から2歳は無料ですが、大人も同伴でお願いします。
         親子割りあります。 3歳以上の未就学児と親さんとでのご参加
         親子1組  3000円
◎プログラムの流れ
 午前10時半頃 現地集合&朝の挨拶、メンバー紹介、今日の暦のお話
 午前10時45分頃 森歩き、川遊びなど、暦のテーマにそったプログラム
 午後12時15分頃  プログラム終了、ふりかえり、終わりの会
 午後12時半   自由解散
           お弁当などを持参しての自由参加でのお昼ごはんタイム

参加申込みは、セレンのHPからメールまたはフォームにて。前日の夜8時までに御申込みください。
http://www.daisen-seren.net

★★
立秋(8月8日開催分) 
 ~
立冬(11月後半)にかけての、
開催スケジュールは ↓ こちらをご覧ください。
http://ameblo.jp/seren-daisen/entry-11575045606.html
★★


★★
和暦睦月(新暦2月)~和暦弥生(新暦4月)
までの開催スケジュール  ★★

開催場所は当日の天候や、季節の移ろいの様子を見て変更になることもあります。
その際は随時お知らせしてゆきます。

※下記の日付表記は新暦の日時です。
◎2月4日(月) 立春  冬のピーク、真冬の中で春のきざしを探す森歩き  
   無事終了しました            行き先:米子城山の森

◎2月16日(土) 人日の節句  雪の禊、雪の中から春の若草をつんでみよう。  
    無事終了しました     行き先:安来のまちこ農園のお畑。
         道の駅安来にて集合して移動します。農園の場所が分かる人は、現地集合でもOKです。

◎2月18日(月) 雨水  雪・氷が雨に変わり、大地が潤い、草木が芽吹き始める頃。
   無事終了しました   大地にふれて遊ぶ春の泥遊び 行き先:安来のまちこ農園

◎3月5日(火) 啓蟄  春雷とともに、冬ごもりの虫たちの目覚めのとき。
  無事終了しました  冬ごもりの生き物探し   
               行き先:ダチョウ観光農園(米子市内)
               ※積雪&暴風などで悪天候時には
                 むきばんだ史跡公園の森に変更になります。

◎3月20日(水・祝日) 春分 
 参加者ゼロで実施至らす。残念!! この日を境に夜が短く昼が長くなる。昼と夜の長さが
               半分ずつに分かつ日。
             自然をたたえ、いつくしむ日として、自然を名いっぱい感じまし
              ょうという祝日になっています。このころ、たくさん萌えている
              草が柔らかく、地面を覆い始めます。このころに、はだしで若葉
              をふむ「踏青」という風習があります。
              はだしで大地や草の息吹を感じ、遊ぶ森歩きをしましょう。  
              行き先:むきばんだ史跡公園やよいの森

◎3月23日(土)   春の社日  土地の神様(産土神)を祀る日。田の神さんをお迎えしよう。
参加者ゼロで実施に至らず。残念!!   社日にちなんで、少し早目のお花見歩き              
            行き先:安来市社日公園  社日についてはこちら↓を参考に           
            http://koyomi8.com/doc/mlwa/200803190.htm

◎4月5日(金)   清明  草木の花が咲き始め、万物に気が満ちてくる頃
  無事終了しました。       春の植物の精霊、生、聖を感じる森歩き  
                行き先:比婆山のお山あるき 
                          → 開催場所再調整中です。お問合せくださいませ。

◎4月12日(金)  上巳の節句  禊ぎの海遊び&潮干狩りなビーチコーミング
  無事終了しました。      行き先:大山町の秘密の海辺へ。
                     道の駅 大山恵みの里に集合&移動

◎4月17日(水)  春土用  春のピークに向かいながらも、季節の移ろいが
  無事終了しました。        始まるころ。晩春。季節の変わり目に備える食養生を体験する草つみ遊び
            春土用についてはこちら↓   行き先:だちょう観光農園              
           
◎4月20日(土) 穀雨   春の長雨が田畑を潤し、野菜や穀物の成長を助けて
   無事終了しました。   くれる日。種まきに最良の日なので、田圃のお手伝いに
                 行きましょう。&山菜とりもしますよ~。
                 行き先:江府町のゆうこさんの田圃にお邪魔します。
     国道181号線沿いの特産物直売所「みちくさ」駐車場に10時に集合&移動

◎5月2日(木) 八十八夜  立春から数えて八十八日目。種まきに最適のひ。
                  茶摘みの季節。
                  野点をたのしむ、野原と森遊び
                 行き先:むきばんだ史跡公園(やよいの森)

◎5月5日(日) 立夏  →和のこよみあそび夏編にてご案内中。↓
                http://ameblo.jp/seren-daisen/entry-11513586058.html

どのコースも午前中~正午にかけてのプログラムです。
参加受付は、開催日の前日の夜8時まで受付しています。

和のこよみあそび 立夏から立秋までの、夏編の開催日程と内容はこちらでアップしています。
http://ameblo.jp/seren-daisen/entry-11513586058.html