昨日までは、旧正月モードでした。

旧正月を楽しもう企画も、妄想から3本企画してみましたが、

無事に終わりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。

【2月22日の九星気学講座は、まだまだ参加者募集中です】


1月7日の人日の節句も終わって、少しお正月モードから、一気に春気分へーと

いきたいところですが、今日からまた、寒くなってきました。

冴え返りですね。


今年から、

この節句を使って、旧暦の暦、リズムを楽しむ暮らしや、風習を遊ぶ企画もやって行きますよー。

ということで、旧暦の5節句を開催日にした企画です。


旧暦1月7日 人日の節句と旧正月を楽しもう 企画 

             ・・・着物で初詣・九星気学講座・七草粥散策

旧暦3月3日 桃の節句を楽しもう 企画    

            ・・・ビーチコーミング・らんらんお花見ランチ・ヨモギ摘みとお茶会

旧暦5月5日 端午の節句を楽しもう 企画

             ・・・草摘みと柏餅作り・らんらん焚き火ランチ・ドラム缶風呂で菖蒲湯

旧暦7月7日 七夕の節句を楽しもう 企画

            ・・・2年前から実施している、ときわすれ清水屋さんと星祭りを開催

旧暦9月9日 重陽の節句を楽しもう 企画

             ・・・菊の生け花教室・月の宴・ナイトトレッキング


ということで、今年も主催プログラムが盛りだくさんになってしまいましたー。

早速ですが、旧暦3月3日の 桃の節句を楽しもう企画のご案内です。


旧暦3月3日 桃の節句を楽しもう

開催日 新暦の4月5日(火曜日)の 朝から夕方まで。

プログラムは3本あります。

好きなときから参加して、好きなときでぬけてもらってもよい企画になっています。

今回の桃の節句の実施場所は、旧名和町(北大山山麓~海)のフィールドで遊びます。


その1 海で浄化&ビーチコーミングな、春の海散策

◎10時頃 ~11時半頃まで

◎旧名和町の秘密のビーチにて。秘密なので、当日のお楽しみに。

◎朝9時45分に道の駅大山 めぐみの里 駐車場に集合→海へ移動。

 桃の節句では、穢れを浄化するために潮干狩りなどをして、水辺で遊んだそうです。

 なので、今回は春の海辺を散策しながら、ビーチグラスや流木やなにか面白いものを拾ったりして

 楽しみましょう。海辺の自然体験、自然遊びプログラムも実施予定。

 そして、遊ばせてもらったお礼に、砂浜クリーニングで、ごみ拾いもできたら善いなあと考えています。

◎11時半頃には、終了

◎参加料金は、お一人1000円(プログラム&野外活動保険など込み)


その2 お花見らんらんランチ会

◎12時 ~ 13時半頃まで

◎名和神社に移動して開催。ここから参加の方は名和神社に集合です。

 桜の名所として少し有名です。海と桜を眺めながら。

 お花見ランチをしましょう。平日開催なので、人も少なくてゆっくり楽しめることでしょう。

◎ランチは、ever green cafeのナターシャにお願いする予定です。

  野菜中心&春の山菜を使ったやさしいランチ。

◎参加料金は、ランチ代のみで1,500円。

◎おやつや飲み物などの持ちよりも、もちろんOKです。


その3 春の草摘み歩きとおやつ作り&お茶会

◎14時 ~ 16時頃まで

◎ヨモギなどを中心に、食べられる春の草を摘みに、お散歩に出かけましょう。

◎ヨモギをつかって、みんなでお団子作りをして、春のお茶会をしましょう。

◎開催場所は、調整中。平澤牧場さんか、ジュピタリアンヒルさんを予定しています。

 または、ダチョウ観光農園さんか、めえちゃん農園さんかな?

◎参加料金は、お一人1,500円(材料代&ガイド料&野外活動保険など込み)


1~3まであります。フル参加もOKですし。

来れる所からの途中参加もOKです。

桃の節句、女の子のお祝いの日ではありますが、男性の参加ももちろんOKです。

一緒に、旧暦の桃の節句を、春の風習のひとときを楽しみましょう。


もしかしたら、またもや、追加でその4ができるかも知れませんが、

その時は、随時加筆して、お知らせいたします。


参加申込み、問合せは、セレンのHPからメールまたはお問合せフォームからお願いいたします。

http://www.daisen-seren.net/