まずは

元旦から大きな地震があり

この度の地震で被害に遭われた方々へ

心よりお見舞い申し上げます。

何かと事後の大変な中とは存じますが

一刻も早いご再建となりますよう

お祈りしております。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜,〜〜〜〜





謹んで

初春のお慶びを

申し上げます




旧年中も


ご愛顧くださり


足を運んでくださいました


お客様 皆さま


格別なご高配を賜り


深く感謝しております。


皆さまにとりまして


健康で 心豊かな


幸多き年となります事


祈念しております。






新春のお飾りは


プロフェッショナル


ナチュア


AKIE先生





お正月の


お飾りには


色々な意味がある




プロフェッショナル


AKIE先生は仰います



根っこがついている


値引松



根がついたままの松なので


成長し続ける


地に足がつく


という


謂れがあるようです。


そして


五穀豊穣





8つの寿


8つのもので


作り上げております。


しめ縄から


水引き1本1本




これは


苔梅


樹木に苔がついています


コケがついている


梅の木や松の木は


風情や趣きを表現し


高級品として


扱われます。


全て手作り



ですので


何気なく見えますが


プロフェッショナルな


先生でさえ


1つ作るのに


約3時間かける


寿なおめでたい大作です。


ありがたいです。


そんな風に

作ってくださいますから


さて


どのように


飾ろうかと


思いを馳せるわけです。


このように


時間や想いを託して


お作りくださいますから


さて


どのように


飾ろうかと


こちらは


思うわけです。


白が映えるように


赤い実のセンリョウが


映えるように


皆さまをお迎えする。


私自身は特に気にする何かは

まったくございませんが


先生に教わったため


そのようします。


と、


お祝いとしまして


12/28にお飾りを飾りました


29日、31日は避けてね


って言われたので



はぁいニコニコ


って


そのように


倣いました




皆さまが


幸多き年となりますよう


心よりお慶び


申し上げます。