お待ちかねの旧館へ…
( 私は、こちらがメイン ラブラブ )
 
階段室と言われる場所
 
image
旧館 中央エントランスの内側
閉鎖され 今は扉も開かない…
( 防犯上 仕方がないね )

 

image

昔は、扉から入り階段で2階へ…

保存の為 

この階段の向きも移動したんだそう

アーチ構造で、珍しい階段です 目

 

 

装飾もユニークできれい… ラブラブ

 

狭いお部屋に

むりくいで残してるから

素敵なデザインなのに…  勿体無い ショボーン

 

 

こちらは、エンランスの扉
2重扉になってます。
ステンドグラスが可愛いね ラブ
 

 

image

重厚な手すり 大好き ラブラブ
このモチーフ 確か お札にも描かれてる
日本銀行のマークなのかな…

 

 

限られた時間で、見学者を避け

必死に撮った写真 笑い泣き あせる

装飾が上品 キラキラ

 

反対の階段側にも

ステンドグラスがあるのですが…

壁で潰され、光が入らず 汗

せっかくの装飾が死んでた…  えーん

 

日本の経済 現金を扱う場所だから

防犯上 仕方がない事なのですが…

もう少し 建物の気持ちになって欲しい

( ただ残せばいいって、

  もんじゃ〜ないと思うの ) 

全体の繋がり や 生きたデザインを大切に…

設計者の思いもね

 

地下鉄・御堂筋線

梅田・淀屋橋間の急カーブは、

日本銀行があるから… と

聞いたことがあります。

これも防犯上 地下を避ける為

厳重な警戒体制がとられてる

 

ここへ入れてもらえたのは、

とっても貴重な体験だし

ありがたいです お願い

 

ちなみに…

ネットで予約をすれば

無料で見学できますのよ ウインク

 

 

マニアックなブログ

もう少しだけ続きます…