昨日は、2ヶ月ぶりの検診

 

朝7時に自宅を出発

コロちゃんも落ち着いているので

バスと地下鉄で GO DASH!

8時前には、大学病院に到着 病院

採血番号 50 番 まずまずかな…

採血の後は、久しぶりのレントゲン

胸部・両手足 

待ち時間は、ほぼ無しで完了 チョキ

 

診察予約時間は、9時〜半

何かお腹に入れたい ビックリマーク って、思ったけれどぉ

ドトールは、並んでるぅ 汗

諦めて、持参した 栄養ゼリー で補充

朝のお薬も服用 照れ

 

血液検査の結果

○ C3 84 → 81(基準値 73〜138)

○ C4 30.5 → 30.9(基準値 11〜31)

● 抗DNA抗体 検査中

         前回 14(基準値 6以下)

○ CRP 0.01(基準値 0.14以下)

○ CK 55(基準値 41〜153)

○ BNP 13.21(基準値 18.4以下)

心臓の数値が、久しぶりに下がったよぉ 音譜

 

やっぱり問題なのは…

● 白血球 1,400(基準値 3,300〜8,600)

● 好中球数 7.2 

 

持病の膠原病は、落ち着いている

白血球の減少が問題 ダウン

感染症が怖いから、上げるにはどうするか?

 

前回の治療方針どおり

免疫調整剤・プラケニル の服用開始

免疫抑制剤・セルセプト を減らす

様子を見ながら…

ステロイド・メドロール も減薬へ

 

白血球 2,000 を目指して あせる

願わくば 3,000 ビックリマーク 笑い泣き

 

薬剤アレルギーがあるので、

2週間は、気をつけないとっ ビックリマーク

( 薬剤アレルギーって、

  遅れて出たりするのよねぇ えーん )

あと お腹の調子も心配 汗

うまく慣れるといいのだけれど…

とりあえずは、このお薬を信じてみよう

いまくいきますように お願い

 

「 何かあったら、我慢せず 

  すぐに服用をやめて病院に来てね 」

新しい主治医も優しいです 照れ

 

 

レントゲンの結果は…

徐々に変形している指について

リウマチのように見えるけれどぉ

関節の破壊は見られない

腱の柔軟性がなくなり 突っ張る

それによる変形ではないかと…

( 確かに突っ張る ショボーン )

SLE にもそんな症状があるらしく

強皮症にもね…

 

日常生活に影響が出始めているので

障害の申請についても質問

主治医は、面倒くさがらず 

丁寧に説明して下さいました。

今の状態は、4級 が通るか? 通らないか?

役所次第になるんだそう…

「 申請するなら、書類を書くからね 」と…

障害申請については、

私も無知 勉強不足なので

いろいろ調べてから、

役所へ行ってみようかと考えてます。

 

処方箋をお薬アプリで送信

会計を済ませて、病院を出たのは10時半

自宅最寄駅の薬局で受け取り

自宅到着は、12時過ぎ 

スムーズにいっても疲れちゃう あせる

雨の日は、特にね…

傘をさすだけで、クタクタになっちゃうのよ

 

次の検診は、早めの6週間後

 

 

朝から蒸し暑いですねぇ あせるあせるあせる

空気がじっとり〜 不快指数 MAX だわ

色々と用あって、なんだか気忙しい えーん

お疲れ気味なんだけどなぁ〜

焦らず 無理せず 我慢せず

ぼちぼち参りまぁ〜す かたつむり