いつもありがとうございます。

 

三重県松阪市のサロンを中心に

リアルとオンラインにて

 

あなたの本質に問いかけながら

自分で気づける占い鑑定と

占いと心理を教える

占いカウンセラー沙羅です。

プロフィールはこちら

 

 

人は見たいものを見ている!

そして、見たくないものも一生懸命見ている

 

イノチグラスって知ってますか?

 

先週末、2本目となる

イノチグラスを作りに行ってきました。

 

 

【あなたの目と身体と心に合わせたメガネ】

image

始めて作った私のイノチグラス

 

どう見たって

普通のメガネとは違うメガネですよねww

 

見た目てきにも

カラーが入ったメガネなのですが

左右、違う色だし

人によって色も違えば色の濃さも違う

なんとも変わったメガネ

 

 

見た目もさることながら

作るまでの作業も

とっても不思議なメガネなんです。

 

もちろん度付きレンズの場合

眼科や、メガネ屋さんでするような

検査もしますが

 

それ以外にも、こんなことや

 

こんなことしてました(笑)

 
 
まぁこれはほんの一部ですが
そもそも、このメガネは
 
作るときのカウンセリングで
 
あなたは何を
どんな風に見たいですか?
どうなりたいですか?
 
そんな風に問われます。
 
メガネ作りに来て
いったい何のこと?
 
始めてイノチグラスの計測に行ったとき
正直、私も思いました(笑)
 
 
何を見たいって
見えにくいものを
見えるようにしたいんですけど?
 
普段はコンタクトの私ですが
はじめて作成したイノチグラスは
カラーレンズだけのものにしました。
 
なので、そもそも度が入ってないから
見えにくいものが
見えやすくなるわけではありません。
 
でも、メガネといえば
近視や老眼といった
見えないものを見えるようにする道具爆  笑
ですよね?
 
 
そんなことを思いつつ
よく話を聞くと
 
なりたい目標や未来
どうなりたいか?を書いてもらえればいい。
 
そういわれ
その時のなりたい自分のようなことを書きました。
 
で、色紙をもって
色をみながら反射テストしたり
 
その他にも
どんな風に無意識に目を使っているか?の
計測などをしてもらい出来上がった
1本目でした。
 
 
あれから2年以上経ち
度付きにしたいなと思っていた
タイミングでの
先週の作製会
 
 
今回は、
目的も事前に決めて望みました(笑)
 
カラーの反射テストでも
前回と目的が違うからこそ
違うカラーがでて面白い!!
 
 
まさしく
自分で見たい世界を決める!

 

 

そんな中

今回は度付きなので

どのあたりで見たい度数を決めるか?

かなり悩みました。

 

 

眼科や眼鏡屋さんだと

この辺にしましょう。と

ほぼ勝手に決められると思うのですが

 

違うんです。

 

私の場合、上下の差があり

その分、目の力で

一生懸命焦点をあわせて見ているようで

そのあたりの調整も入れてもらったので

更に悩んだのですが

 

 

結局

自分で見たい!って

決めてるんですよね

 

 

世の中の情報は無限のようにあり

視野情報も膨大

 

本当にすべてを見ていたら

疲れますよね。

 

でも脳は自分に必要な情報だけを

切り取って見せてくれています。

 

そして、それを見ている目は

一生懸命いろんものを

見ようともしています。

 

 

必要なものも

そうでないものも

目は見ているのかもしれません。

 

 

その中で

見たい情報だけを見やすくしてくれるアイテム

それがイノチグラスじゃないのかな。

そんな風に思います。

 

 

なんとも不思議なメガネ

 

気になる方は、探してみてくださいね

イノチグラスはこちら

 

 

おかげさまで、ありがとうござざいます。