食べ歩きネタのストックが溜まりまくってるけど、新鮮なお話という事で最近のを優先に…。








前々から道を通るたびに「看板出てるなぁー」と気になってた店が、1月上旬にオープン。







横手市のRamen AOさんです。
横手市役所本庁舎から歩いて100mくらい。
街の中心部にあります。


駐車場は無いようです。
某SNSで駐車場が無いことに触れ「そんな根性だと秋田では通用しない」的なこと言っていた人を見ましたが、雪の日に開店30分前に行ったら先客が4人いて、その後はあれよあれよと後に15人ぐらい並んでましたから、とりあえずその余計な心配には及ばないかと個人的に思いましたよ。





で、寒い中待って入店。
券売機の写真はありませんが、醤油らぁ麺と稲庭中華そばの二枚看板のようで、それプラストッピングやサイドメニューといった感じ。

自分はこれを注文。








味玉醤油(950円)

食券を渡すとき、麺量について並盛か?中盛か?を聞かれたので中盛で。

レアチャーシューとバラ肉チャーシュー、細切りのメンマ、ネギ、海苔、味玉。

見た目がキレイですね。




スープ。
出汁がどうこう言えるほどの舌ではないので、アレコレ言えませんが美味いです。
ガツンとくるというより、染み染み美味いって感じ。
無化調みたいですね。




麺。
手打ちだそうで、不規則な縮れが入った中太麺。
ガシガシ歯ごたえがある麺とは対照的に、モチモチでフワッとした食感。
スルスル入っていきます。





湯の台食堂のラーメンに近いというか、割と最近流行ってた都内のハイレベルな醤油ラーメンというイメージ。
横手でこれが食べられるというだけで貴重なお店だと思いました。



ラーメンは人によって好き好きが様々なので、良いも悪いもないと個人的に思ってます。
なので、この地域におけるこのお店の評価はきっと時間が教えてくれるでしょう。



ところで店名のAO(アオ)ってどういう所から名付けたんでしょうね?
個人的には黒歴史にしたい「エウレカセブンAO」を思い出してしまうので、勝手に微妙な気分になったりします笑




美味しかったです。
ごちそうさまでした!!