9月になりましたね。
だからといって何があるって訳ではないけど、シーバス釣り的には



秋の落ち鮎パターンの季節がやってきます



とは言っても、恥ずかしながら未だに落ち鮎パターンで釣ったという感覚が無く、語っておきながら落ち鮎童貞だったりします。

真夜中に誰もいない川に入って、夜な夜なルアーをただひらすらに川に流すというちょっとキ○ガイ(褒め言葉)じゃないと楽しめない釣りなので、未だにその域に達していません。
今シーズンこそは、その変態領域にたどり着きたいと思います。





さて、標題の件。





増田町にある中華料理 紅龍さんです!!
観光で有名な蔵の通りから、朝市通りに入って少し歩くとあります。


前々から気になってた町中華屋さんで、いつか行こうと思っていた店。
所用があり、近くに寄ったので思わず入店してみた。





メニュー

麺料理とご飯物、一品料理となかなか多彩。
期待が膨らみますが、初めてなので店の名前がついたメニューをオーダー。





紅龍ラーメン(750円)


おぉ、中々面白いビジュアル。
醤油ラーメンをベースとして、白い餡がかけられています。
蟹肉、挽肉、タケノコ、ウズラの卵、ヤングコーン?などを具材に、塩味ベースの卵餡で仕上げているようです。





麺は細めの縮れ麺。
少し固めに茹でられているのは、伸びない為の配慮なのか?個人的にいい茹で加減でした。
ベースのスープはあっさりめの醤油スープ。
麺とよく合います。




やっぱり特筆すべきはこの餡。
見た感じあっさりめの味かと思うでしょ?
ところが


結構ニンニクがガッツリ効いてます


ちょっと驚きましたが、このインパクトある味付けが非常にクセになります。
醤油スープと混ざり合うとより一層美味く感じましたが、この餡だけを飯にぶっかけて食いたい笑




この手の店ではやはり炒飯も食いたいですよね?




半チャーハン(450円)

半チャーハンと言ってますが、普通に一人前位あります笑
普通のチャーハンは想像するに結構多いんじゃないかと。。





しっとり感もありながら、割とパラパラ仕上げ。
味付けは比較的あっさりめですね。

汚いので敢えて写真は撮りませんでしたが、紅龍ラーメンの餡をチャーハンにかけて、セルフ「紅龍チャーハン」にして食べてみましたが…










 クッソ美味かった









ぜひメニュー化して欲しいです笑



美味しかったです。
ごちそうさまでした!!