最初に言っておきます



いやー、久しぶりにヤバいもん食ったわ



盛りが良いらしいと人づてに聞いていましたが、予想を遥かに超えてました…。



外観写真は撮り忘れましたが、横手市街から山内方面に向かって割とすぐ、国道沿いにあります。



券売機。
メニューはめっちゃあり、ラーメンから丼もの、定食まで幅広くラインナップ。




壁には写真も貼ってあり、イメージが掴みやすい。こういうのってありがたいですよね。


今回は初訪問なので、噂のチャーハンと決めてきたので迷うこともなく。



まぁ、これぐらいは普通に食えるな。
安くていいよね。



昼時なので結構賑わっています。
他の人が食べてるものを見ると、ラーメンは割と普通そうに見えますが、定食系や米モノの量がヤバそうな印象。

チャーハンを食ってる人のを見ると、「ほほぅ…、中々多いな。でもまぁ食えなくもないな」という印象。

漫画を読みながらしばし待つと…











チャーハン(600円)



は?ナニコレ?

ボウルにチャーハンを詰めて、ひっくり返したの?って位の量




米が3合以上ありそう…。
一般的なチャーハンでいうと、普通盛×4〜5杯分ぐらいか?
というか、どうやら他の人が食べていたのは半チャーハンのようでした(半チャーハンでも、一般的なチャーハンより大分多い)。

以前、湯沢市のこだま食堂のチャーハンを紹介しましたが、あそこも中々の量でしたが山内食堂のチャーハンはそれを遥かに凌ぐヤバい量。
来た瞬間に「あ、これ無理なやつだわ…」となりましたよ。







横ビュー。

高さも中々あります。
というか、密度が高くて見た目以上に量がありそう。

食わないと始まらないので、掘りながら食べます。




断面図。
コレで1/4位食べた感じ。

具材は卵、チャーシュー、ナルト、ネギかな?
紅しょうがではなく、福神漬が添えられてます。

かなりしっとり系のチャーハンで、味付けはあっさりめ。でも、チャーシューがしっかりと下味がついており、味のアクセントとしてかなりいい感じでした。結構独特かも。


うぅっ…、やっぱり米の密度が高い…。
割と初期段階で持ち帰り用のパック(30円)を頼むヘタレな自分。
いや、コレって普通に食える人の方が少ないでしょ?大盛りならどうなるのよ!?ってレベル。
半分以上をお持ち帰りさせてもらいました…。



ネットでコメダ珈琲の逆写真詐欺(嬉しい方の)がありますが、山内食堂も中々のモンでした



だって、コレが



コレだぜ!?笑





何やら唐揚げ系もヤバそうな感じがしたので、次は体調を整えてヤンニョム唐揚げ定食をイッてみたいです(白目)






持ち帰って、この量
夜になっても腹が減らないぜ



クソ腹一杯です。
ごちそうさまでした!!