Twitterでフォロワーがいいねしてたので、何となく気になって見ていたアカウントがあります。



十文字でフレンチを提供しているお店ようで、何やらコロナ禍にあって、店舗経営に苦慮している様子。

でも、フレンチは個人的に中々ハードルが高く行けないなぁ…と思っていましたが、月に1回ラーメンを提供しているとの話。

これは行ってみたいと、初訪問。





横手市十文字町のル・カフェ・プランタニエさんです!!






JR十文字駅からすぐ近く。
駅前の道沿いにありますので、迷うことは無いかと。店舗横に駐車場もありました。
※写真の奥に見えるのが駅。






店内。
こういうお店は行き慣れてないので、少しドキドキ。
清潔感があり、落ち着いた雰囲気ですね。





この日のメニュー。
ラーメンの日なので、これのみ。




実質二択なので、迷ったけどこちらをチョイス。





改良型麻婆豆腐担々麺(850円)



ありそうで無かった麻婆豆腐+担々麺の組合せ。
それをフレンチのお店が出すというので、興味津々。

他の方のブログを見てみると、以前提供した麻婆豆腐担々麺の改良型のようです。
初来店なので、前のものとの比較は出来ませんが見た目でもう美味そう。




スープ。
胡麻が効いてて、中々濃厚な感じ。
まろやかで、想像より油っぽさは無し。





麻婆豆腐。
豆腐は程よく崩されていて、肉感が結構あり、担々麺に合わせるようにしているのかな?と勝手に想像。
上記の通り、ラー油で油っぽくなっている感じは無く、辛さも穏やか。でも、花椒も密かに入っていて、スパイス感もあって美味しいです。



麺は細麺。
予想以上に麺量がありました。
大盛りかよ?と笑
前回はもう少し太い麺だったように見えましたが、このラーメンには細麺が合う気がするので無問題。
最初はライスを追加しようかと思いましたが、かなりお腹いっぱいになりました!!


個人的にですが、麻婆豆腐や担々麺は本格的な中華料理屋で食べると油が強く、食べている時は良いのですが食後感が悪くてイカンのですが、このメニューはそういうことは無かったです。
フレンチの方が作っているので、上手く言えませんがバランスよく仕上げているイメージ。


あと、他の人が頼んでいた煮豚(300円)。
横目で見てたらデカい角煮ぐらいの大きさですこぶる美味そう。
次の機会があれば頼んでみたい…。








そして…

普段はデザートの類は全く食べないのですが、何となく応援の意味でオーダー




ナッツ入りバスチー(500円)
コーヒー(350円)





濃厚なバスチー。
でも程よい酸味もあり、どっしりしてますが結構さっぱりイケます。
また、ナッツがアクセントになってて美味しい。
バスチーはコンビニでしか食べたことがない貧民ですが、お店で食べるとまた美味いですね…。




この日は月に1回(?)のラーメン提供日とあって、開店してからお客さんが次々と。
店員が忙しそうにしながらも、丁寧で柔らかい接客が好印象でした。

普段のお店の様子は存じませんが、恐らくこの日の客入りはかなり多かったようで、かなり忙しそうに見えました。
あくまで回転率重視のラーメン屋ではないので、その辺は暖かく見守った方がいいのかな?と個人的に思いました。




お金に余裕がでたら、本業のフレンチも食べてみたいですね。
※一緒に行く相手がいればな(白目)







美味しかったです。
頑張ってください!!
ごちそうさまでした!!