行ったことのない店に行こうシリーズ。





秋田市にあるのは知っていましたが、大仙市の店が大曲駅前店になってたのは知りませんでした。









ラーメンオクト大曲駅前店です!!



おり座としては何度か利用したことはあるのですが、コロナ禍で辞めちゃたのでしょうか?
看板はそのままなので二毛作の可能性も微レ存?




居酒屋の名残りかタッチパネルで注文します。









ちな、メニューはこんな感じ。




所見なのでオーソドックスに行きます。





みそらーめん(800円)




有名店「ど・みそ」のインスパイアらしいのですが、そもそも行ったことがないので比較もできず笑

乗せものはチャーシュー、もやし、ニラ、コーン、ネギと潔く。
ぱらりとゴマがふられてます。

着丼してからの鮮烈な味噌の香りが良いですね。






スープ。
注文時に背脂の有無を選べたのでアリに。
味噌の風味が豊かで、とにかく「ガツンと味噌!!」といった印象。
まろやかな味噌ラーメンという感じではなく、もっと味噌の輪郭がハッキリしてて、でもそれが嫌な感じということも無し。
美味いです。







麺。
超有名な浅草開化楼の麺を使用しているとのこと。
時間が経っても麺がダレない印象で、程よいコシとザク感が非常に好みです。
アタックの強いスープに全く負けていません。



スープと麺がガッチリ合ってて、味噌好きは結構ハマるラーメンかと。
これからの寒い日にはもってこいかも。





唐揚げも推しなようだったのでオーダー。
美味しいですか、ラーメンの印象が強すぎて…笑




美味しかったです。
ごちそうさまでした。





※そういや浅草開化楼といえば、カリスマ製麺師の不死鳥カラス氏。ラーメン業界で超有名だそうですが、腐ったプロレスヲタの自分としてはターザン後藤一派に出てたインディーレスラーの印象の方が先に立つんだよなぁ。