前々から気にはなってたけど、所在が不明というか謎すぎる感じのお店。



仕事のランチで寄ってみました。









遊食空間ぶんぶん




場所は道の駅十文字の近くで、横浜家系ラーメン浜乃屋の裏あたり。



こう言えば「分かりやすいじゃん」と思うでしょうが、店の前まで行くのには「ここかよ!?」って道を行きます。
地図アプリ見ながらなら迷う事はないかと思いますが、頑張って探してみてください。。







メニュー。

基本のオススメメニューは「こってりらーめん」と「本家油そば」のようです。
夜はちょい飲みの居酒屋のようで、おつまみメニューもありました。




前情報で知ってはいたのですが…








ラーメンをオーダーした場合は、無料でライスとおかず、サラダがセルフサービスで付いてきます。







この日は牛肉とごぼうの甘辛煮など3品がラインナップ。
ライスもたくあんやふりかけ、食べるラー油など沢山のご飯のお供があります。
サラダもドレッシングが数種類あり、至れに尽くせりです!!









そうこうしている内に着丼



本家油そば 中盛(800円)




見た目では凄く分かりづらいんですけど、麺がめっちゃ多いです笑
中で麺量2玉(300g)だそうですが、それ以上に感じます。
軽い気持ちで中にしましたが、無料のライス類があるので並で十分かも?
大食漢は大をイッて見てください。

載せものはチャーシュー、味玉、メンマ、ほうれん草、ねぎ。
シンプルですが、油そばはこれでいいと思います。




麺は中細。
「まぜそば」など昨今の汁なし系は太麺が多いのですが、「油そば」はこれぐらいの太さが良いと思います(個人的見解)。

しょうゆダレを纏った麺をズバズバ啜るのが心地よいです。悪い意味ではなく、こういうベーシックな油そばって案外食べる機会が少なくなった気がするので、一周回って新鮮で美味いです。




チャーシューは非常にしっとりしていて、意外と言ったら失礼ですが予想外に美味かったです。








後半は、おかずコーナーにあったおろしニンニクとフライドオニオンをイン。
酢を回しかけて、自分好みにカスタマイズして食べます。
こういうのが油そばの醍醐味な気がします。





支払いを済ませ、帰り際に奥さんが飴ちゃんをくれました。
アットホームなお店で「また来たい」と感じさせる雰囲気でした。



ごちそうさまでした。
また来ます。