老舗の町中華が減ってきていますね。
時代の流れもありますが、田舎では跡継ぎがおらず、店主の体力の限界または死去による閉店が多いです。
横手市の老舗だった千草も閉店してからしばらく経ちますが、ふと思い出して寂しくなります。
千草の五目チャーハン
チャーハンと言えば横手市の昔を知る人にとっては、来々軒だそうで。
15年ぐらい前に閉店したお店で「肉チャーハン」は絶品だったと。
「美味かったなぁ」としみじみ語る姿に羨ましさを覚えたもんです。
前置きが長くなりましたが、知っている限りで現在横手市内で肉チャーハンが食べられるお店は北海屋のみ。
というわけで、久しぶりに食べに行きました。
肉チャーハン ノーマル(830円)
そもそも、横手市における「肉チャーハン」とはなんぞや?と言う話ですが、定義は不明。
察するに来々軒のメニューを継承(インスパイア)するもので、チャーハンの上に味付けした肉が乗っているものだと思います。
紅生姜などの箸休めは無し。
スープ付きです。
大盛りで頼むとヤバイ量になります。
チャーハンはベーシックながらも、しっかり美味しいもの。
主張が強くないので、目玉焼きや肉を受け止められる感じ。
ただし、主張が強くないのはノーマルでの話。
理由は最後に書きます。
肉は細切りされており、甘辛い味付け。
チャーハンのアクセントとして、めちゃくちゃ良い仕事します。
出来るのならば肉の倍盛りをお願いしたい。
そして、目玉焼きですが
プツンと黄身を潰すと、
エロさすら感じます。
ネットで見た来々軒の肉チャーハンの画像には目玉焼きが乗っていないようだったので、これは北海屋のオリジナルなのかな?と。
個人的にはあった方が断然美味いです。
ところでこのメニュー。
ノーマル以外もあるんです。
ベースのチャーハンに個性を持たせた展開となっています。
個人的にはノーマル≫ブラック≫イエロー≫レッドの順で好みです。
というか、レッドはかなり辛いので冗談半分で食べないほうが良いかと。
美味しいんですが相当痛い辛さなので、自分は完食出来ませんでした。
遅くまで空いているお店なので、一度「肉チャーハン」を体験してみては?
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。