秋田テレビで今年もラーメン総選挙が放送されましたね。
順位について色々思う所がありますが、やっぱりラーメンって個人の好みによる部分が大きい食べ物だと思いました。
年齢はもちろん、ぶっちゃけその日の体調とかでも美味しさが結構左右されるものだと感じます。
最近はそういう個人的観点から、美味しいラーメンっていつ食べても美味しくて、いつも満足させてくれるものだと思ってます。
一時は凝ってて尖ったラーメンを追いかけたりしてましたが、いつからか「出汁がどうとか、無化調だとか、麺がどうとか、どこで修行したとか、限定メニューがとか…。なんかもう疲れたよ…」状態で、ラーメンに食傷気味に。
そういうのって、いつ食べても美味しいとはまた違うものではないかと思うように。
そんな事もあり、最近は原点回帰的な好みになりつつあります。
前置きが長くなりましたが、そういう意味で個人的なイチオシの店(思い入れ込み)。
繁昌軒本店。
味玉中華そば並(560円)
ハッキリ言って、ガツンとしたものや目新しいものを求める人には物足りないかもしれない。
いわゆるノスラーなので、しみじみと美味いなぁと感じる事が出来れば、「あ、繁昌軒行きたい」となるはず笑
シンプル。
ちな、普通のラーメンと同じ値段。
とろけるようなチャーシューとか洒落臭い。
これでいいんだよ系。
この澄んだスープを延々と飲んでいたい。
うどん粉が練り込まれているとか。
低加水や極太麺が無粋に感じる、この柔肌。
ツルツルという言葉がよく分かる。
基本のベースを変えておらず、乗せものが変わっただけなのでブレているというのとはまた違う。
実際、天ぷら系はこのスープによく合って、またしみじみと美味い。
夏に提供される「冷やしラーメン」が個人的に至高なので、今から楽しみでならない。
いつも美味しいです。
ごちそうさまでした。