心筋梗塞で退院して以降、以前よりお菓子を食べたいという気持ちが減りました。
ただしこんなことは以前にも何度もあって、一度お菓子を大量に購入してしまうと元の依存症状態に戻ることは間違いありません。
ただ少なくとも、今のところはお菓子代にそれほどお金をかけていません。
その代わり、1週間ほど前に仕事関係の本を自主的に購入したので、トータルで使っているお金をあまり変わっていません。
今度の異動先は初めての業務をやる職場なのですが、年齢的にも立場的にも初めてやる業務だからといってまったく知らないわからないでは済まされないし、複雑な案件についても優先的に処理していかないといけません。
ということで、今度やる業務に関する専門書をクレジットカードで買いました。
その代金は、
4070円
専門的な本なので、高いのは仕方ありません
こういう状況なのでトレード専門書を読むのは当分お休みして、しばらくは仕事関係の本を毎日読みます。
わたしは本については、必要とあらば躊躇せずに購入します。
そして、購入した本は必ず全部読みます。
医療費もだいぶかかっているところに、さらに本代への支出は痛いですが、出費がかさむときはとことんかさむものだと思ってあきらめます。
トレード専門書と違い、仕事関係の本は結構なスピードで読んでいるので(トレード専門書は、平日なら1~3ページ、休日なら2~4ページのペース。対して仕事関係の本は、休日なら100ページ程度のペースで読んでいる。)、少なくともここ半年は本代への出費はかさみそうです。
ブログ村のバナーをクリックをして応援していただければ幸いです。