ケースとか工作色々 | ハムスター飼育記録

ハムスター飼育記録

ハムスターとの生活雑記。

ハムスター先日カスタムした新しい移送ツールの演習として、潜入捜査ロボロフスキーたる私が屋上ビアガーデンへ派遣された生ビール焼肉
床材も整えバッグ内での安定感はまずまずのようだが、テーブルの上は欲望ひしめき合い、バーベキューの戦火炎と爆発ハッの戦場である。
とても外へ出られる状況ではなかった。
テーブルを離れ1人夜風に吹かれつつ、月の下での撮影と相成った。
屋外の金属は意外とステンレスが多くマグネットが付かないこと、田舎の夜景は控え目で目に優しいこと、そして飼い主は柵越しに下を覗いては脚キュンキュンしていた。

日を改めて瓶ごとの撮影もテストする。やはり反射が課題である。
以上のデータを7号氏に報告、共有することとする。

このケース、小さなロボロフスキーはガバガバ、四つ足ポーズの8号は幅が収まらず、6号だとポーズとサイズがピッタリ。
テストテスト。
このアールグレイティーフラペチーノ、ハーブのフレーバーが控え目で品良く頂ける当たりコーヒー🎯
甘いもんは旨い。



ハムスターついでとばかりにわたくしにもカスタムの手が伸びて参りました。
綿を少々抜き、7号氏と同じペレットボディにすることで重心の安定を得ると共に僅かながら下半身の角度調整も可能となりました。
見た目は変わりませんが姿勢の安定は撮影時の重要なファクターです。

部屋をビニールカーテンで半分に仕切った結果。
ハムスターケージ周辺はこれ、
仕切りの外とは
3~4℃の温度差の結果になった。
夕方部屋に帰るとクーラーついてるのに暑くてビビるがハムスターだけ冷やす事には成功か。


先月買ったミルワームがほぼサナギになったので、新しく買いに行ったら売り切れ。
買った方が管理しやすいんだけど何匹か羽化させて繁殖狙うかな🤔

羊毛製作はホントにボチボチ。