飼い主の休日 | ハムスター飼育記録

ハムスター飼育記録

ハムスターとの生活雑記。

田舎町が頑張ってアーティスト呼んで音楽フェスやるというので、No Music Lifeな飼い主も行ってみんとて行くなり。近隣住民はチケットフリーで入れるのが有難い。

どれだけ人が来るのかなーとか、臨時駐車場の様子を見たり、散歩がてらに会場まで2、3キロ歩くぞとか。
連日通りの猛暑なら死にかけていたところだが、この日は風のある曇天で助かった。それでも汗だくになったけど。2日目の雨予報も滞りなく進行できればいいが。

ズンズン響く重低音、この辺りでは見たこと無い浮かれた格好の人もちらほら。楽しそうである。2日目は雨が上がった午後からは肌寒い程の快適さ。フェス大成功となって欲しいものである。
ほんで飼い主の目的、フェス飯。
キーマ&ココナッツカレーカレー
ハムスターせっかくのカレーちゃんやでカレー
もっと旨そうに撮ったれやぁ…
ハムスター席もないし両手塞がっとるし口にまでモノ咥えて、草むらは小虫だらけでゴハン置けへんし、ワイら出すために誰も居らん草むらにしゃがみこんでこれがいっぱいいっぱいやで、しゃあないで…

帰り道再び歩くダッシュ
飼い主は解体や建設現場好きなので、現場休み&徒歩なのを良いことに、その道中にあるもう5年10年やってる護岸工事現場をパシャリカメラハッ
工事で車で通らないからこの辺見らんないんだよな…元々は自然の葦の土手だったが、従来からあった古色味ある樋門のコンクリートと工事で作った根固のコンクリート、最近やっとできた真っ白な法面コンクリート。

法面は鉄筋組んでコンパネで枠も囲まれていて、これにコンクリ流せば土手側はほぼ完成だろうが、道路側は剥き出しの鋼矢板がまだまだ有るので今後は道路の嵩上げ工事だろうか。あと何年かかるんだ…魂が抜けるこれのせいで通勤の時、通行止めや数キロ迂回が何年も続いてるのだ…


ハムスターほんでこれがフェス行き最大の目的、
出店の鹿肉と猪肉の燻製や。
ジビエちゅーやつやな🍖
ハムスターせや、ワイがこの猪
シバいたっちゅーことにしたろ電球

散財した勢いでスタバで再び焼き芋フラペチーノ。そのぶん食料買い出しがショボくなった爆笑

ハムスターもまたまた御馳走🐛