長屋も年に1度は開かないとね。 パスワードどころかPCを買い換えたときにブックマークをコピーするのを忘れていて、ここを探し出すのにグーグル様にお伺いを立ててしまった きんぎょです。

今年のゴールデンウィークも懲りずにイタリアに行ってきました。
今年はローマとアッシジです。
本当はアッシジのあるウンブリア州を車で回って豚肉三昧をたくらんでいたのですが、ナミヘーに「運転めんどくさい」と却下されたので、ローマをメインに1泊だけアッシジに行くことに。

なぜ、アッシジかというとちょうど年に1度の中世祭りのようなことをやっているから。
たまたまガイドブックを見ていたら時期があたっていたから。
これが、たのしかったんですよー。


妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-青チーム

この青チームさんと

妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-赤チーム

赤チームさんの対抗戦らしいです。
みんな、なんでこんなに中世の衣装が似合うんでしょうねー!
この赤チームさんの後ろにいるひげのおじさんなんか、普段の服装が想像できないくらい中世の衣装がにあってました。

妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-殿様 

この殿様の衣装のゴージャスさときたら!
でも、途中で雨が降ってきたりしたんですよねー。
3日間続くお祭りなので、衣装を乾かすのも大変そうです。

妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-中世の町

こんな感じの中世のまちなので、横道からあの衣装の人がでてきたら
タイムスリップしたのかと思うくらい。
でも、集合場所に来るのにあの衣装でバイクに乗ってきたりするんですよねー。
待ち時間はみんなスマホでのおしゃべりに余念がないし。
君らちょっとでも黙ってることできへんのんか?


でもって、ローマでは今年は彫刻三昧。どんだけ彫刻見るのかってくらいに彫刻ばっかりみていたのですが、行きの飛行機で見た「テルマエロマエ」に敬意を表して。

妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-シャンプーハットないと目にしみるやん?