「広島支店の室長からは、『うちの子よろしくね』って電話あったけど、大阪の室長からはなんにも連絡なかったね がはは」と設計管理部事務課長に言われた きんぎょです。
行きの新幹線の中で室長からかかった電話は「お休みのところ、悪いんだけどさぁ」って私が東京に「出張」していることすっかり忘れてましたね。まぁ、そんな人なんですけどね。

「なぁなぁ、何着たらいいと思う?やっぱ、東京の人って黒い服ばっかり着てはるの?」
出張前夜、荷物を詰めながらナミヘーにリサーチです。「なんでもええんちゃうん」TVに釘付けのナミヘー、こっちを見ようともしません。ちっ。

グレーのAラインニットワンピースと同じデザインの黒のワンピース。この季節ならこの辺が地味目。「なぁ、これどう思う?」「・・・仕事やろ」「そやなぁ」
仕事っぽい服、仕事っぽい服。「なぁ、これは?」すっごい水色(http://www.colordic.org/colorsample/00c3ff.html)のスカートに白いブラウス。
「・・・ちょっと、ハデちゃうか?」やっぱり。「このへんでどうよ?!」「まぁ、ええんちゃう 何時ごろ帰ってくるの?」「お昼ぐらいには帰ってくるからね~」

ということで、カボチャ色のニットに黒いスカートでやってきました、華の東京。
華の東京って、工事中かい!!N700系のぞみでやってきた東京駅はただいま工事中。自分がどこに行ったら八重洲方面に出られるのかわかりません。降り立ったホームで一番近かった階段を下りてみると「八重洲南口」と書いてあるのでそっちに行ってみます。
・・・しょぼい改札口じゃないですか。なんですかこれ。ここであってるんでしょうか。
「東京駅に着いたら電話してね!」とのおカブさんからの暖かいメールを頼りに電話します。

いつも颯爽としたおカブさんに助けられて第一待ち合わせスポット、パイロットペン・ステーションへ向かいます。道ひろーい、建物高い。山が見えなーい。東京ですねぇ。
勢いまっすぐ行き過ぎて「あ、このままでは銀座に出てしまう」というおトボケぶりを発揮されながらもパイロット社の1階にあるカフェに入ります。二階がミュージアムなのですね。ふむふむ。
最近の景気動向などを話題にまったりとすごしていると、マスク姿の女性が歩いていきます。ああ、やっぱりインフルエンザはやっているのねぇ。

そろそろ、食事場所へ行きましょうか。と第二待ち合わせスポット和食屋へ。開店すぐですからね空いていますよ。先に到着しているはずのにんじんさんはお手洗い。ああ、どきどきするわ。ここで生にんじんさんと生ぴぐみんちゃんに会うのですから。
お手洗いから出てきたにんじんさんを見てびっくり。さっきペン・ミュージアムで見たマスク女性じゃないですか。ぴぐ子ちゃんの学校から大急ぎで来てくれたぴぐみんちゃん、か、かわいい(ぽっ)。いつもパワフルなミニーは「お遍路さんからこっち、テンションがあがらなくってー」といいながらも十分なテンションで登場。
ぺちゃくちゃおしゃべりするうちに、サラリーマンがお昼を食べにやってきます。あんまり長居するとまずそうな雰囲気。そろそろ出ましょうかという頃におカブさんの携帯が。
何?何? なんと、インフル攻撃をかいくぐってひそままん登場ですよ!

さっきのパイロットのカフェに戻り今度は2階のテーブルで食後のコーヒーをいただきます。とっても静かで落ち着いた雰囲気で、この2階大ヒット。2階で飲食できるのはランチタイムだけみたいなんですけどいい感じですよ。ここでの話題は窓でドウゾ。

つい時間を忘れてしまいそうになるんですけどなんたって、仕事で来てるんですからね。行かねばならぬのじゃ。

皆さんとお別れして、初めてくる本社設計部門別室。全支店の女子事務員を集めた講習&懇親会です。まぁ、この講習部分の眠かったこと!食後にコーヒーも飲んだのになぁ。

懇親会は当社施工のトラストタワー内にある中華料理。最初は「女の子(子って年も・・・)だけで行っておいで」という話だったのだけれど、一人キャンセルが出たというので「一緒に行きましょう!」と本社のオネーサマが引きずってきたのは設計部門トップの執行役員統轄部長。広島支店の子も北陸支店の子も九州支店の子も飲む飲む飲む。15人いて飲まないの私だけですよ。統轄部長に料理を取り分けることもなく、みんな手酌ですからね「乾杯だけ・・・」って人がいないんですよ。「(現場のおっちゃんとの)お付き合いに困らない程度」とか「(二日酔いを)たしなむ程度」とかそんなやつらですよ。18時からはじめて普通、20時ごろにはなんとなく終わる雰囲気じゃないですか。なのに、21時の段階で絶好調!紹興酒のボトル追加してましたからね。

デンジャラスでアダルティな夜は21時ごろJR田町駅集合なのです。
あのーわたくし、そろそろ・・・と逃げるように懇親会場を出たのは21時15分ごろ。携帯電話には覚えのある着信履歴が累々と。電車で行っても10分、タクシーでいっても10分と聞いていたので、ビルを出たところに停まってタクシーに飛び乗ります。それがまた途中工事に阻まれて遅れる遅れる。

ひーごめんなさーい!と待ち合わせ場所にたどり着いたときには21時半ですよ。ごめんねごめんねみんなお腹空いてるよね?わたし満腹だけど。
じぇんとるまんのyas兄は1泊なのになんだよこの量は的な私の荷物を持ってくれます。

夜の部はミニー、yas兄、遅れてお仕事の後お勉強してきたぺこりーぬ姫です。ミニー推薦の鳥料理屋さんで鳥のさしみとか、サムゲタンとか。「胃がねー」といいつつも相変わらず飲む気満々のミニーですよ。マッコリとか小豆のお茶で割った焼酎とか、めっちゃまずいけど体にいいらしい高麗にんじんのお酒とか。ミニーとyas兄がぐびぐびと。サムゲタンにシメでいれたラーメンおいしー(あんた、満腹だったんじゃ・・・)

さて、田町という中途半端な場所で飲んでいたのは会社が用意してくれたホテルが田町にあったから。オープンして1年たつ当社施工(こればっか)のホテルですよ。
じぇんとるまんが荷物を持ってくれてみんなでホテルを覗きに行こうと歩き出します。
ええ、敗因はこのとき私が「地図を持っていたことを忘れていたこと」これに尽きます。
皆様ごめんなさーい!

無事にホテルにたどり着いたものの、会社が予約してくれたのはレディースフロアのお部屋。いかにじぇんとるまんであっても男子禁制でございます。ミニーとはブランチの約束をして皆様とはココでお別れ。
ところがこのホテル、レディースフロアの手前に宿泊者用ラウンジがあって、無料のコーヒーはあるは無料で使えるノートパソコンはあるは、マッサージチェアはあるはでここでおしゃべりできたじゃん!!無念。

たたきがあって靴が脱げてフローリングの床をぺたぺた歩けて、42インチの大型TVがあってティファールのポットがあってアイロンがあって加湿器があって洋服のしわとりスプレーがあってマイナスイオンドライヤーがあって、DHCのコスメ試供品がついているセミダブルベッドのレディースルームを満喫するまもなくおやすみなさーい。

翌朝、9時半に迎えに来てくれたミニーとブランチです。山手線で有楽町へ。ここから銀座の木村屋でアンパンブランチの予定。ところがどっこい、ミニーったら「シャンパンブランチ」のお店を探す探す。いや、胃の調子は?!
無事木村屋にたどり着き、ホットミルクとアンパンの健全なブランチを食べてちょっとだけ東京観光しようと銀座を歩きます。建築雑誌で見たことのあるビルが建っていますよ。
丸の内にでて丸ビル・新丸ビル・オアゾと見て回ると、なんだかランチタイムが近づいてきましたよ。午後からお勉強に行く予定のぺこりーぬ姫も合流です。この段階で11時半だったでしょうか。「新幹線の時間は?」と心配してくれるぺこちゃん。いいの。新幹線は東京発だから、来たやつに乗ればとアバウトな私。でもこのときまだ私は余裕をかましていたのです。

じゃあ、一緒にランチー♪と新丸ビルに移動してお店を見繕います。そして、当然のように「お店の前にシャンパンのボトルが飾ってあったイタリアン」をチョイスするミニー。

さすが東京、すかしたおされなお店ですよ。ランチだしねとパスタだけを頼もうとすると「お時間がかかるので、前菜でもいかがですか」とかいわれるうちにメニューをにらんでいたミニーが「ハーフのワインはないの?」と言い出す。「グラスか、フルボトルに・・・」という藤木直人にミスチルエッセンスを3滴ほどたらしたような男前店員が答えます。
「じゃあ、これ!」って、ミニーフルボトルですか。私もぺこちゃんも飲みませんよぅ。

きっちり1本飲みきったミニー。すでに13時半を過ぎています。ぺこちゃんの学校は13時からだったはず・・・
酔っ払って脱線しそうなミニーを引きずって東京駅へ。みどりの窓口で座席を取った直近の新幹線は14時半ですた・・・おカブさんが留守電を入れてくれたそのとき、まだ東京にいた私でございます。

細雪の皆様、東京砂漠のオアシスの近くには怪獣が潜む泥沼があるですよ!要注意ざます!自分をしっかり持っていないと引き込まれてしまいますよう!

P.S スウィート・テンのすうぃーとなディナーは近所の居酒屋。プレゼントは、先週電気屋さんを徘徊したときに買ってくれたP社製nano-eが放射されるドライヤーだったということです。ええ、ロマンスのかけらもございません。