「ワタクシ実家に帰らせていただきます!!」
これから実家に帰るルナです。

別に朔とケンカしたわけではありません。貯まったマイレージを無駄にしたくないので、ちょっと両親の様子を見てきます。母親も後期高齢者になったことだし…

家を空けるとき面倒なのは、テレビの番組録画です。
もちろん実家にもテレビはありますが、チャンネル権は私にはありません。
それに、友だちに送ってあげる番組も録っておかなくてはいけません。
そんなとき、私が予約録画しているところに、朔が余計な操作をすると困るのです。
彼はテキトーにやりますから。
悪意なく、私の予約を無効にしてしまうことがあります。ありました。
だから、私はビデオデッキに、差押えかキョンシーのお札のように、『触らないで』とか『操作無用』と書いた紙を貼って出かけるのです。
今回もです。今回、特に気をつけなくてはいけないのは、最終回のドラマが多いことですね。

そして今回はさらに面倒なことが起きました。
今週、聴きたいラジオ番組が深夜にあることがわかりました。
たぶん、今、うちの実家にはfm放送が聴けるラジオはないでしょう。
これもタイマー録音せねば。

えーと、1時間ずつで4日間だから…
え!テープは2時間しか入らない。朔に「新しいテープに入れ替えて」と言っても、絶対に忘れるか、余計な操作をするか、してほしい操作をしないかに違いありません。
自力で何とかしましょう。

んじゃ、こっちのsdに録っておこう。
あ、このカードも2時間しか録れない!
しょうがない、2時間ずつ録ろう。
月火はこっち、水木があっち。

えーと月曜、00:00―01:00
月曜の深夜00:00なんだけど、「月00:00」でこの機械はそう認識してくれるのかしら?00:00ってもう火曜日じゃないの???どっち?
・・・・・・
月23:59―01:00と入力してしまったルナです。

ミニコンポにもお札を張り付けて、っと。

「絶対に触らないで」

では、行ってきます。