みなさま、明けましておめでとうございます。
今年もよろしく。

我が家も家族そろって新年を迎えることができました。しあわせなことです。
今年も、スズメさんたちが、注連飾りの稲穂をついばみに来てくれました。
ほら、
妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-もみがら

愚息イナモトは、円高のおかげで帰省することができました。
帰国する前に、買ってきて欲しいものや、注意事項があったので連絡を取りました。
大学生をお持ちの親御さんなら、みんな多かれ少なかれお悩みのことと思います。うちの子に限って…とも思いますが、誘惑も多いし…とも思います。夏に訪ねたときは、タバコも吸っていなかったし、お香を焚いてる気配もなかったから大丈夫だとは思いますが…
つまり、○っぱのことです。

「日本の大学生の間で○○吸引が流行って、逮捕される学生が増えている。警察は取り締まりを強化し…」
イナモト「はてなマーク
だめだ、通じていない…
「○annabisのことよ。やってないわよね?心にも体にも害があるのよ。日本では持っているだけで違法、イリーガルなんだから。それから、その格好だと、絶対空港で、○○取り締まり犬が寄ってくるから、友達からも中身の分からない荷物ことづかっちゃだめよ」
イナモト「ああ!そういう意味ねひらめき電球こっちでだってイリーガルだよかおただ持ってるだけで捕まえてたら多すぎるからだよ。荷物預ける時に、いつも聞かれるよ、これは自分でパッキングしましたかって。やってないよニコニコ

イナモトが最初に○rugs&○lcoholについての教育を受けたのは11歳のときでした。
中学高校時代、○rugsのせいで退学になった子もいたし、転校して来た子(立ち直るチャンスは与えます)もいました。
パブやクラブに行けば、売人が声をかけて来ます。断ればそれ以上寄ってこないそうです、売人も捕まりたくありませんから。
そんな会話をしていると、ああ、大丈夫かなと少し安心するのです。

実際帰ってきたのは、クリスマスの少し前です。
そのとき――
「クリスマスのにじゅういつかに…」
「にじゅうごにち!」
「え、にじゅういつかって言わないの?じゃあ、二十四日はにじゅうよっかじゃないの?」
「二十四日はにじゅうよっか」
「なんでさ?むっ
このヘキサゴン野郎!

夏に切って以来伸ばし放題の髪に、(トリマーで整えているという)髭面!これで正月は迎えられません。
翌日、ショッピングモールへ連れて行き、美容院へ行けというと、まず本屋でメンズノ○ノをゲット。
「髪型の説明のしかたわからないし」

私がいない時や、いても変な時間に食事を取りたいときは、簡単なものは自分で適当に作ります。この点は手がかかりません。使う包丁は、なぜか――
妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-マイ包丁
大人の包丁つこうてもええねんで。
イナモトがいる時は、まだあると思っていた野菜がなくなっていたりします。朔はほとんど料理しないし、しても大騒ぎするので、何を使ったかわかりますが。
それに――
妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-パックマン
野菜の切り方が私と違います。

9月から新しいハウスメイト3人(♂2♀1)と暮らし始めました。今度のハウスメイトは「大人」なので、暮らしやすい、あまり仲のいい友人と暮らすもんじゃない、とイナモトは言ってました。(偉そうに…)電子レンジがなくて困っていたら、電子レンジを持っていて、電子レンジ付きの家に引っ越した子が、くれたそうです。でも悪いから、丁寧に使って、1年後に返す約束したとか。みんなクリスマスには実家へ帰りました。一人の男の子は「お母さんが料理が下手なので、僕とシスターでクリスマスディナーを作らなきゃいけないんだ」と言ってたそうです。幸せなおかあさんです。

年が明けると、もう休暇は終わりです。帰って行きました。
また、例によって、詰め切れなかった食料を残して。

妖月に正気のきんぎょは花道でマダムぴぐみーヒヒヒヒヒ!!Σ( ̄□ ̄;)!!の歯ぎしり-忘れ物