お彼岸の前の3連休を利用して、相方の実家詣でを敢行してきました麦酒です。

お姑さんのあれも食べ、これも食べ攻撃に気をよくしつつ、どれもこれも絶妙においしいので調子に乗って飲み食い三昧していたら、せっかく夏バテで落ちた体重が落ちるときの3倍のスピードでリバウンドしつつあります。あかんやん。


なので、転んでもタダでは起きない関西人、お宝探検してきました。



HNにちなんでキリンレモン。



飲みながら星座学習をしましょうという主旨なのかどうなのか。

同じものが2つのように見えますが、おひつじ座~おとめ座、てんびん座~うお座の2パターンのペアグラスです。

やすえと珠代は星座が前半と後半に分かれているので、血を見る争いにはなりませんでした。ほっ。でも見分けにくいよう。



しかししかし、こんなペアグラスごときでお宝発掘と小躍りしているわけではありません。


箱の中の意味ありげな紙片を開くと……




!!!キリンレモンさわやか星占い!

しかも1977年!

なんと物持ちのいい家なんでしょう(保存状態良好)。


もちろん生まれておりましたとも。しかもイッチョ前に物心もしっかりついていましたとも。

ちなみに占者は〇ネヴァンダール・ワタナ▽先生ではありません。


この占い、当たっているんでしょうか。

私の星座を参照してみましょう。


<おひつじ座>

安定した実力で堅実な成長が楽しめる年です。毎日の生活に新しい知識・考案・技術をとり入れればより新鮮さと変化に富むものとなるでしょう。5月は長期の計画を軌道に乗せる好機。知識欲みなぎる6月~8月は仕事学業とも能率向上の時。9月12月のまじめな恋には末永い幸福が。身辺のさわがしい秋口はペースの乱れと過労を警戒。


/////////////////////////////

安定した実力  ううーん、6学年上のお姉ちゃんに勝とうという気概だけは安定して持続してたかも。坊主めくりを勝つまでやりたいとか(坊主めくりが個々人の実力とは無関係な運頼みの勝負だということには気づいてなかった←堅実な成長が皆無だった原因)。


新しい知識・考案・技術  トンボを素手でつかまえる方法とか、鉄棒のスカート回りの仕方とかかな。でもその挙句にはトンボの羽を切ったり、ワンピース(お手製)の上下を無残にも引き裂く結果となったり。確かに新鮮さと変化には富んでいたかもしれません。


5月は長期の計画  飼っていたウサギ♀を隣家の♂ウサギと掛け合わせようとして同居させたのに、騒がしくした。我が家のウサギの耳がかじられただけで終了。


6月~8月能率向上  それは皆無。夏休みの自由研究をやっつけ仕事でやっていたのだから。


9月12月のまじめな恋  やっときました恋愛運。でも私はタテジマくんが好きだったのに、惚れられたのはヨコジマくんだった。


ペースの乱れと過労に警戒  多分私の周囲の人々が、過労していたことでしょう。



そんなこんなで、当たってるのかそうでないのか微妙な結果でした。

ご希望の星座を書きますので、読んでみたいものがあればコメント欄でお知らせください。

30年前のご自分と比較してみては?