お片付けサポート本棚編 | お片付けスクールのシークエンス

お片付けスクールのシークエンス

「お片づけ」が自信に、自信が笑顔に、笑顔が幸せに

群馬県在住の整理収納アドバイザー山口智子のブログ

お片付けスクールの

シークエンス

群馬県在住の整理収納アドバイザー

山口智子です。


 

可愛いお花を頂きました。
すごく嬉しいけど、

育てる自信がない私です(^^;)
 

 


本棚の整理に行ってきました。


 

広い書斎に向い合わせの大きな壁面収納。
上から下まで本がびっしり。
本好きな方にとっては
憧れのスペースではないでしょうか。


 

でも、

学びが大好きでインプットが多過ぎるお客様は

本や冊子、新聞記事や書類などの情報が

床まで溢れていました。

 

 

いざという時に

欲しい情報が取り出せない状態です。

 

 

情報は時代と共に変化します。

そのときに重要だと思ったものが

期限切れになっていることも

多々あります。

 

 

片付けの基本は

最初に全部出しをすることですが

今回そのスペースはありません。

 

 

重い本や書類をリビングまで

移動するのも効率的ではありません。

 

 

ということで今回は全部出しは中止。

 

 

まずは、

床に溢れているものから整理をしました。

 

 

整理とは

物を分けて

不必要な物を処分すること

 

 

古い情報と新しい情報、
記念品や思い出が混在しているので

全てに目を通していただき

分けていきます。

 

 

私は、分けられたものを受け取り

物を移動しながら

横に立っているだけ。

 

 

あっという間に床が全部見えました。

 

 

分けるという作業は
頭をフル回転させるので

非常に疲れます。

つい休んだり、あきらめたり、

感傷にひたったりしがちです。

 

 

横に私がいると皆さん判断が早くなります。
こちらが驚くほどのスピードと集中力が

発揮できます。

 

 

片付けにお金を払う意味の1つです。

 

 

次は棚に取りかかります。

まずは、棚ごとに大きなフセンを貼ります。

 

学び

活動

再度見たいもの

レターセット

クリアファイル

思い出

記念

おもちゃ

プレゼント

ノート

裏紙

 

この項目は、

整理すると徐々に増えていきます。

 

 

一段ずつ整理して
フセンの貼られた場所に移動していきます。

平積みされていたものも全て縦にしていきます。

 

棚の4分の1ぐらいが終了した時点で、終了。

 

「やり方が分かったので、

後はもう自分で出来ます!」(^o^)

 

とのこと。

それが一番です。

実は、ちょっとしたきっかけで

片付けは出来るようになるのです。


 

今回のお客様もそうでした。

床に物がなくなり、

整理のコツをつかめたことを

すごく喜んでくれました。

 

 

この感覚、是非体験してみてください。

 

 

初めての方は、

アイテムをしぼると

整理のコツを理解しやすいです。

 

 

本棚、洋服、書類、食器など

まずは1つから始めましょう。



お片付けサポート詳細

お申し込み


 

 

しっかり理論を学びたい方は
ハウスキーピング協会認定

整理収納アドバイザー2級認定講座が

おすすめです。

 

 

1日6時間の受講で

意識が変わります。

 

 

ほぼ100%の合格率で

資格も取得できます。

 

 

詳細はこちら↓
整理収納アドバイザー2級認定講座

 

 

12月19日(木)高崎開催の

お申し込みはコチラから↓

 

12/19お申し込み


 

1月22日(水)太田開催の

お申し込みはコチラから↓
1/22お申し込み